FILE 648

シェア型書店の音楽版 Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm

Follow me!

シェア型書店という新しい業態が現在全国に広がっています。これは複数のオーナーがそれぞれ本棚の区画を借り、小さな書店として運営するスタイルで、その集合体がシェア型書店として一つの書店を形成します。この仕組みは、書籍そのものをシェアするのではなく、本棚の区画をシェアするという考え方に基づいています。本棚の区画を割り振ることで、それぞれのオーナーが独自のテーマやジャンルで書籍を提供し、多様な本が集まる魅力的な書店が生まれます。この新しいスタイルは、書店業界に新たな可能性をもたらしています。

ここでは、そのシェア型書店の音楽バージョン、シェア型(棚貸し)のレコード・CD店という更に新しい業態のお店、東京・西荻窪にある「シェア音楽棚 tent」様の事例です。

路面店として外からそのまま室内を見渡せる店舗の壁面を埋め尽くすように「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を3台をコーナー部も伴ってその外から見える壁面2面を覆う形で導入いただきました。

LPレコードを収納する

Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」は、アナログレコードの収納を前提に設計されています。1つのセルに約70枚のレコードを収納可能ですが、ここでは収納と同時に存在感を引き立てることも重要です。そのため、適度な余白を持たせてレコードを配置し、空いたスペースにはポップアップアイテムを飾ることも考えられます。また、LPレコードを探す際は、ジャケットの背表紙を見て探すことが可能です。文字は小さいものの、背表紙のサイズがほとんど同じで、フォントも統一されているため、見つけるのは比較的容易です。

LPレコードを展示する

一方、この店を外から見ると、最初に目を引くのは最上段に並べられたアナログレコードのジャケットです。アナログレコードの魅力の一つであるそのカバージャケットは、多くを語り、視覚的なインパクトがあります。それが水平にコーナーを跨いで連続する様子は、このお店のコンセプトを強くアピールします。奥行350mmの本棚では、アナログレコードのジャケットをセルのサイズいっぱいに展示することができるため、収納と展示の両立が可能です。これにより、商品の魅力を最大限に引き出しつつ、店舗全体の雰囲気を高めます。

フィラー板による天井までの構成

天井高さが2400mmより少し低かったため、本棚の縦材の最上部を約50mm詰めて、専用金具を取り付けたフィラー板を設置しました。これにより、壁面を完全に覆う収納が実現し、天井まで到達しています。このフィラー板は、見た目にも美しく、壁面を傷つけることなく転倒防止の役割も果たします。こうした工夫によって、空間を有効に活用し、安全性と見た目を両立させたデザインになっています。

L字型コーナーを納める

本件では、開口部を除く2面の壁に連続してレコード収納棚が設置されています。コーナー部分にはコーナー役物を取り入れることで、デッドスペースをなくし、有効な収納スペースを確保しています。このコーナー部分は正面からは見えませんが、奥に物を収納できるため、このようなケースでは効果的です。これにより、空間を最大限に活用し、見た目もすっきりとした印象を与える収納が実現されています。コーナー部分の形が工夫されていることで、全体の収納能力が向上し、使い勝手も良くなっています。

ウォールフックによる見出し機能

この本棚は正面から見ると、レコードジャケットのデザインを含めた全体像が一目で確認できますが、真横からでは見えにくくなっています。連続して並ぶ縦材の見え方が独特で、本件ではそこにウォールフックを取り付け、居場所を分かりやすくしています。この工夫により、収納の機能性が向上し、デザイン性と実用性を両立させた空間が実現されています。縦材とウォールフックの組み合わせが、アクセントとしても効果を発揮し、全体の調和を保っています。


この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

その他の事例を見る

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。