都内のマンションにお住いのお客様です。
リビングルームの一面に「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」と「Tavola コンソールデスク」を並べて設置いただきました。本棚の方は部屋のわずかなくぼみに合わせてぴったりと収まる形に幅6コマに加工しました。それと合わせる形でサイズを合わせたコンソールデスクを置きワークスペースとしてお使いいただいてます。
本件の本棚は、縦7コマ×横6コマです。規格品では横のサイズは7コマもしくは5コマでご用意していますが、本件では横6コマに加工してあります。また本棚と窓の間に設置したコンソールデスクも配置する壁面のサイズに合わせてその幅を加工してあります。本棚の縦材が壁の窪みの前に張り出している部分がデスク右側の浅い隔壁となっており、デスクと本棚を組み合わせることで壁面のくぼみを上手に取り込みながらこの一角をワークスペースとしてお使いいただいています。本棚の背面には、壁にぴたりと沿わせて設置できるように巾木加工が施してあります。
マルゲリータの壁一面の本棚は縦板と横板を嵌合させて作られています。水平方向への強度は四隅に配置されたブレース材によって確保されているので、本棚に背板をつける必要がなく、棚板を透かして背後の壁が見えています。棚に納められたコンテンツと壁との間に形成されているランダムなスペースが、床から天井までを埋め尽くすことのできる大容量の壁面収納に軽快な抜け感を作り出しています。このリビングルームは天井も壁も白く、フローリングもごく明るい色の素材が選ばれているので、窓からの光は柔らかい間接光として反射しながら室内全体に広がっています。その白い壁一面を、明るい色の棚板の見付が作る等間隔の細いグリッド線が覆っています。棚板の見付は本棚の最前面でハイライトとなっていますが、250mm奥にある壁にも光がほんのりと届いき壁全体が明るい障子のような雰囲気になっています。
奥行き250mmの本棚のセルは、ビジネス文書の基本サイズであるA4判の書類やファイルを収納するのに最適です。A4判の写真集や雑誌なども、セル内にコンパクトに収めることができます。また、棚板のスパンが短く設計されているため、重量のあるコンテンツを収納しても棚板がたわむことはほとんどありません。一般的な単行本によく使われる四六判やB6判の書籍は奥行きが128mm、文庫本や新書の奥行きは105mmのため、これらの書籍を前後2列に並べて収納することも可能です。書籍を前後に並べて収納すると、後列に回った書籍の背表紙が見えなくなってしまうことが問題になります。この問題は、マルゲリータの本棚の専用アクセサリー「本棚の中の棚」を活用してセルの中に小さな段差をつけて後列の背表紙を少し見せるという方法で解決できます。「本棚の中の棚」はコの字型のカセット式のオプションツールで、サイズのバリエーションがあり、コンテンツの状況によって工夫することができます。
また、最下段には棚板がないため他の段よりも高い400mmの有効高があります。収納するモノを直接フローリングに置いて使いますので、重いモノでもフローリングの上を滑らせて出し入れできます。また、本件のように敢えて何も置かない状態をキープすることで壁面に細い脚がリズミカルに並ぶ姿が作れます。
白を基調としたリビングの中で、建具、ソファ、コンソールデスク、机上のパソコンモニター、チェアが濃色のアクセントとなっています。Tavolaのコンソールデスクは、天板を機能的に見せるために他の要素を極力排除し、天板、柱脚板、桁の3つの要素だけで構成されたミニマルなデザインです。これらの3つの面が互いに直交し、それぞれがXYZ軸の面となって剛性を保つシンプルな構成となっています。本棚やデスク、パソコンの大型モニターもシンプルな直線と平面を直角に組み合わせたデザインで統一されており、ワークスペース全体のテイストが調和しています。
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
ダイニングテーブル、コンソールデスクを中心にしたシリーズ。座卓、文机も。
その他の事例を見る