FILE 472

梁下にすっきり納める 壁一面の本棚 奥行350mm / Shelf

Follow me!

梁下にすっきり納める | 壁一面の壁面収納

都内の新しいマンションにお住いのお客様です。「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置いただきました。
玄関を入ってすぐのキッチンスペースから部屋の中が見渡せる形のコンパクトなお住まいです。コミック本を中心とした書籍をこの先も十分に蓄えるだけの余裕があります。

梁下にすっきり納める | 壁一面の壁面収納

玄関を入ってすぐのキッチンスペースから部屋の中が見渡せるコンパクトなお住まいです。キッチンスペースに連続する壁面いっぱいに、縦6コマ×横7コマの本棚が広がっています。梁下のスペースに合わせるために縦を6コマに調整してすっきりと納めています。この本棚には背板がないので本棚の背後に回った壁が蔵書の背面に見えています。また、背面の一番下の部分には巾木をかわすためのカットが施されているために、壁にピッタリと沿わせて設置されています。一番下の段と床のフローリングとの間に薄い隙間があり、そこには縦の棚板が等間隔に並び床と本棚との間にリズミカルな景観を作っています。

棚板の見付に当たる光がハイライトになり、明るい木材の色彩によるグリッド線を形成して大きな壁面に表情を作り、フローリングと白い壁と天井との間を色彩のグラデーションでつないでいます。窓から入る光が棚板に反映してセル毎に少しずつ濃淡の違う影が作り出され、部屋全体に優しく柔らかな雰囲気が生まれています。

マンションの壁や天井部分には柱や梁が複雑に現れている場合が少なくありません。この部屋でも窓の上および本棚の上部の壁面に梁が存在します。壁の梁下は奥行きが深くなっていて本棚は100mmほど内側に納まっています。本棚の表面が少し下がって見えるために、キッチンから見た室内の景色に軽く抜け感ができてそのボリューム感が上手に生かされた配置になっています。

本棚の中の棚 背後の本が認識

縦と横の棚板を嵌合して形成されているマルゲリータの本棚は、棚板の間隔が短くとられているために、蔵書などをぎっしりと詰め込んでいる状態でも棚板にはほとんどたわみが発生しません。また四隅に置かれたブレース材によって平面的に剛性が確保された形になっています。

本棚には350mmの奥行きがあるため、A4のファイルや図鑑、大型書籍やLPレコードを収納するにも適したサイズです。もちろんセルの中に書籍を大量に収納することもできます。文庫本や新書やコミック本などの小型の書籍ならば、セルの中に前後に3列に並べることも可能です。

本棚の中の棚 背後の本が認識
梁下にすっきり納める | 壁一面の壁面収納

本棚の中の棚

本件ではコミック本を中心とした比較的小型の書籍のコレクションが収められ今後次第に増えていくことが予想されます。こうした本を大量に収納する際に問題になるのが、後ろの列に収まってしまった本は取り出しにくい上にタイトルが隠れて見えなくなってしまうということです。また、セルの高さが320mmあるので棚板の上に3列に並べたとしてもセルの上半分のスペースは空隙になってしまいます。

こうした課題を解決するために、セルの中の大きな容量を活かすツールとして用意されているのが「本棚の中の棚」です。この「本棚の中の棚」を使うと、セル内の空隙を上下に分散させて大量のコンテンツを整然と並べ、書籍の背表紙の一部を見せながら収納することが可能になります。

梁下にすっきり納める | 壁一面の壁面収納

本棚の中の棚を利用しても書籍が棚板から少し持ち上がった状態で並んでいるケースがありますが、これが、「本棚の中の棚」を入れた状態です。「本棚の中の棚」は、マルゲリータのシリーズのうち、奥行き350mmと250mmの本棚のセルの中に収めることのできるコの字型のオプションパーツです。サイズにはCD専用のものを除いて4種類のバリエーションがありその組み合わせで収納パターンを作っていきます。セルの内部に雛壇のような高低差のある棚を作り大量のコンテンツを列にしてずらりと並べることで後列に並べられたコンテンツのタイトルでも一部が常に見えるように収納することができ、大切なコレクションのボリューム感を達成することが出来ます。


この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

その他の事例を見る

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。