都内の住宅地の戸建て住宅、一見してそれと分かるコルビジェの雰囲気が漂う品のある住宅にお住まいのお客様。そのリビングに「Tavola ダイニングテーブル スチール脚(SL)」を導入いただきました。
クリーンな白い天井と白い壁面が空間を形づくり、水平に連続する広い窓と、カーテン越しに見える窓枠、その前に並ぶ白い円柱がピロティのように並んでいます。このモダンな室内空間は矩形で切ったような構成になっており、部屋の奥に位置するキッチンとダイニングの境目には、床から天井まで届き中央部にスリットのある真っ赤なパネルが立てられています。大胆に配された原色の色面は、キッチンとダイニングの空間に境目を形成しつつ連続性を持たせると同時に部屋のアクセントとなっています。「Tavola ダイニングテーブル スチール脚(SL)」は、その空間をさらに切り取るように配置されており、コントラストの美しさを引き立てています。
テーブルや机の本質は、今まで何もなかった空間に特定の高さで平面を出現させるという機能にあります。この平面が現れることで、その空間の雰囲気が変わり、人々が行き交い、立ち止まり、向かい合って食事をしたり、会話を楽しんだり、同じ音楽に耳を傾けたり、同じ平面を共有しながら別々のことをしたり、一人で静かに座ったりと、平面を核として様々な生活のシーンが生まれていきます。
「Tavola ダイニングテーブル」は、大きな安定した天板が宙に浮かぶようなデザインが究極の形として追求されています。そのため、テーブルの脚を構造的に成立可能な最小サイズまで細くすることで、天板が宙に浮かんでいるかのような形に近づけています。このデザインを実現するため、テーブルの脚は等辺スチールアングルで製作され、脚と同じ形状の部材を天板の四周に回して天板の下に大きなフレームを組むことで安定させています。
テーブルの奥行きは対面で座った際に相手との距離が最適なバランスを保つ900mmを採用しています。テーブルの幅2,400mmは6人掛けできるサイズです。本件ではフリッツ・ハンセンのアントチェアが6台配されています。テーブルの下には、チェアの細い脚とテーブルのスレンダーなスチールの脚が調和した空間が構成されており、テーブルの周辺にはミッドセンチュリーの雰囲気が漂っています。
このダイニングテーブルの天板にはヒッコリー集成材を使用しています。集成材は、天然の木材の風合いを保ちつつ、美しい木目や質感を併せ持つため、自然な温かみと豊かな雰囲気を持った素材として利用されます。集成材の製造工程では、小さな木材である挽き板を集め、これらを1つの大きな木材に成形します。挽き板を細長い板状に切って乾燥させ、木目が同じ方向に揃うように貼り合わせて板状に成形し、フィンガージョイントと呼ばれる両手の指を組み合わせたような非常に強力な接合方法で接合します。
集成材の大きなメリットは、安定した品質を保ちながら使用できる点にあります。無垢材と比較すると、無垢材には割れや反りが多く生じる性質がありますが、集成材は製造過程で素材に含まれる水分の量を見越した乾燥処理が施されているため、形状の変化が少なく、反りや割れ、隙間やひび割れが生じにくいのです。このように、集成材は非常に丈夫で長持ちし、使用し続けても表面に傷や損傷が少なく、美しい状態を維持できます。
さらに、集成材はリサイクルや再利用が可能なため、持続可能な家具の選択となります。傷やスレが付いた場合でも、研磨や塗装などの簡単な処理を施すことで新たな状態に戻すことができ、長期間にわたって愛用していただけます。
リビングダイニングの床はナチュラルなライトブラウンの木材のフローリングで、板材のラインが室内の長手方向に平行に貼られています。これに対して、ダイニングテーブルはリビングの長手方向に直角に配置されており、天板の集成材の木目はフローリングの木目と直角になっています。さらに、壁に沿って置かれたコンソールデスクの天板の木目もダイニングテーブルの木目と平行になっており、フローリングの板材のラインと直角を作る配置が繰り返されています。
室内全体を構成する直線のエレメンツがそれぞれ直角に配置され、矩形で切り取ったようなデザインが繰り返されています。ダイニングの奥の赤いパネルの色面も、前に置かれたテーブルの天板によって切り取られることで、キッチンとダイニングを仕切る境界のコントラストの美しさが強調され、室内の構成のパターンは一層力強く構築されています。
この事例と関連するプロダクト
ダイニングテーブル、コンソールデスクを中心にしたシリーズ。座卓、文机も。
SERIES36
ダイニングテーブル(住宅編)
本シリーズでは、マルゲリータの広々とした大きなダイニングテーブルテーブルを活用した実例もご紹介します。
その他の事例を見る