グラフィックデザインの会社「tobufune」様のオフィスにShelfシリーズ「Shelf 壁一面の本棚 奥行き250mm」および「Shelf 壁一面の本棚 奥行き350mm」を設置いただきまいた。その様子をご紹介いたします。
クリエイティブなオフィスの内装
オフィス内の右側に広がる壁面には、「Shelf 壁一面の本棚 奥行き250mm」が縦5コマ×横5コマの構成で2台並べて設置されました。このオフィスは内装を外してスケルトン状態にし、天井があらわしになっています。そのため、通常より天井が高く、開放感のある空間が広がっています。
本棚を設置した壁面にはエアコンと壁点検口があるため、天井近くまで本棚を設置せずに縦5コマの高さに留め、本棚の上部に空間を持たせてあります。入口の対面に位置する大きな窓の上に張り出している梁の下までの高さで、本棚を横に10列並べて壁面を覆い、あらわしの構造躯体の天井、白いクロスで覆われた壁面、そして本棚という3つの要素が相まって、オフィスの上部には広々とした空間が生まれ、クリエイティブな職場にふさわしい雰囲気が醸し出されています。
自社の装丁デザインを並べる
壁面の本棚には、このオフィスで装丁デザインをされた書籍などが納められています。この2台の奥行きは250mmで本棚としては一般的なサイズです。このセルにはA4サイズの書籍を収納できます。単行本やハードカバーの書籍の基本的なサイズは四六判で、奥行きは128mmです。コミック本などによくあるB6判の書籍も奥行きが128mmです。文庫本は奥行きが105mm、新書は105mmから109mmほどなので、こうした小型の本と組み合わせるとセルの中に2列にして収納することができます。多くのセルで、書籍が2列になって収納されています。セルの高さは320mmなので四六判やB6判の書籍の上には高さ130mmあまりのブランクができます。
5段ある本棚の上部4段には書籍が並べられていますがこの書籍が横一列に並ぶ様子を正面から見ると棚板の細いラインが水平に3,500mm伸び、その上に背表紙による細かい縞模様の帯状になった大量の書籍が横に一列に並びます。棚板のラインの下、書籍の列が作る帯の上には、ブランクの空間が、縦130mm×横315mm×奥行き250mmのボリュームで、横に10コマずつ並びます。色合いもサイズもさまざまな書籍が並んでいるために乱雑な印象になりかねない色面を、本棚の棚板の見付が作り出す一様なグリッド線が、整然と分割します。これはグリッド・ユニフォームド手法といい、流れる時間を静止させるかのような効果を持っています。さらに、ブレース材による斜めのラインによって視線を中央に集中させる効果線のような動きが加わって、色面の上に新しいエネルギーの流れも生じています。
最下段には棚板がないので収納するモノを直接フローリングの上に置いてお使いいただきます。このため他の段よりも有効高は広がって、高さ400mmのコンテンツを収納することが可能です。本件では、プラスティック製の小さな引き出しが重なった収納用ボックスや、シューズケースのような蓋付きの箱、大きな紙袋に入った重そうな資料一式などが収納されています。この棚の背面には巾木加工が施されてい流ため壁にぴたりと沿わせて設置することが可能です。
天井はコンクリートのグレー、壁は白、フローリングの色はチャコールグレーに近い濃いブラウン、デスクの脚部とチェアは黒で構成され、オフィス内で大きな面積を占める要素には無彩色が多く取られています。デスクの天板は木製で、床の質感にリンクしています。壁面を大きく覆う本棚は、床の質感とつながり、同時に白い壁紙の上にシナ合板の明るい木材の色と質感が載ることで、棚板の背後に少し見える壁紙と本棚上部の白い壁面が自然と連なります。本棚は壁面を占める大きな家具である一方、棚板の描く細いラインのグリッドが、壁面全体に軽快さを与えている様にも見えます。室内の直行する2面に置かれた大きな本棚、天井の配線ダクト、壁上端の切り取られた直線、梁が描く太い白いライン、入口建具のルーバーのラインなど、水平と垂直の要素が、さまざまな素材によってリフレインされています。
「四角い紙を集めてできたモノ」に、知恵やロマンやイマジネーションの命を吹き込む、ブックデザインのオフィスにふさわしい佇まいが出来上がっています。
グラフィックデザインの会社「tobufune」様のオフィス
2/3ページ
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る