目黒区にお住いのお客様、そのマンションの一室に「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置いただきました。本棚の組み立てが終わり、壁面の前に設置して、オプションのカセット式の引き出しをセルに挿入したところです。今後、玩具や勉強道具などを同時に本棚に仕舞えるようにと様々なサイズの引き出しを組み合わせて導入していただき、造作家具のような大きな壁面収納が出来上がりました。
マルゲリータの本棚は、厚さ15mmの縦板と横板のそれぞれに切れ込みを入れて、相互に嵌合させて組み立てて形成されています。棚板は短いスパンで固定されているために荷重に強く、重いコンテンツを充填しても「たわみ」が生じることはほとんどありません。奥行350mmの本棚の場合、1コマあたりの耐荷重は約30kgです。本棚の四隅のセルにブレース材を置いて全体の平面方向への剛性を確保してありますので、背板を取り付ける必要がなく、背後の壁面が棚板を通して見える構造です。背面には巾木をかわすカットが標準仕様で施されていますので、壁にぴたりと沿わせて設置することができます。
下方の3段の15個のセルにはオプションツールのカセットがセットされていて、「見せない収納」の準備が整っています。このオプションは、奥行350mmの本棚専用の、セルの中に挿入して使うカセット式のユニットです。実際に使ってみてから使い勝手に応じて配置を変更することも簡単です。前板の真ん中に指をかけるための小さな穴が1つずつ開いているだけのミニマルなデザインです。カセットを挿入したセルでは前面が前板で塞がれて、指をかける穴がシンプルなアクセントになり、ビジュアルはクールに落ち着きます。本件の配置のパターンでは、壁一面を覆う大きな本棚のうち下の3段が腰壁のような印象を作り出して、重心の落ち着いた安定した雰囲気がこの壁面に生まれています。いずれの引き出しも、本棚から持ち出して、上部の開いた箱として傍らに置いておくことができます。指をかける穴は両側に穿たれていますので、引き出しを戻す際に、前後について気にする必要はありません。本件では、セル全体を一つの引き出しとして使うための「ファイルボックス1列」が7個、セルを上下2段に区切る「A4書類収納用引き出し2段」が2個、セル内を浅い横4段の引き出しに区切る「A4書類収納用引き出し4段」が4個、セル内を縦横に4つに区切る「CD収納用引き出し」が2個導入されています。
オプションツールにはこの他にも「ファイルボックス」「仕切り板」「整理ボックス」などがあり、サイズのバリエーションの中から最適なオプションをお選びいただけます。
「見せない収納」は、静かに片付いた居心地の良い空間を保つために便利な収納方法です。引き出しを使うことで、散らかりがちなあらゆるものを「引き出しを引く」「モノを中に収める」「引き出しを戻す」という少ないアクションで片付けることができます。本件のこのスペースは子供室としてお使いになられるので、玩具と勉強道具の収納のための見せない収納は、遊びと勉強を切り替えるきっかけとしてもご活用いただけます。この環境を活かしてある時は遊びに集中し、次の時間には勉強に集中することができる、強弱の効いた時間の使いかたを幼い頃から身につけられます。また、引き出しの形状に合わせて、小さな玩具や模型のパーツや人形の道具などに定位置を決めておけば、紛れて無くしてしまったり片付けたことを忘れてしまったりすることも防げ、好きな玩具を大切にしたい気持ちを育むための助けにもなりそうです。
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る