FILE 186

碧いアクセントウォールを背景に 壁一面の本棚 奥行350mm / Shelf

Follow me!

相模原市にあるマンションの一室、リビングダイニングの梁のある壁の一面に青いクロスを貼ってアクセントウォールを作り、その青い壁の前に、縦7コマ×7コマの「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置していただきました。上部の梁をかわすために本棚の最上段の縦材を一部カットして、壁にぴたりと沿わせて設置しています。床から天井付近まで届く背の高い本棚ですが、その両脇と棚板の向こう側の梁下に青いクロスが見えている印象的な壁面が出来上がりました。

碧いアクセントウォールを背景に本棚を置く

挑戦的なアクセントウォール

梁下まで伸びるアクセントウォールは、一般的な日本のマンションや戸建て住宅で見られる白系や限りなく白に近いベージュ系の壁面、あるいは天井と異なり、青い色が使われていることで際立っています。通常、床はダークブラウンからナチュラル系のブラウンが使われ、マルゲリータの本棚もナチュラルな色調で統一されることが多いですが、この青い壁面は、その室内に大胆なアクセントを加えています。挑戦的とも言えるこの色使いは、青を背景にすることで、その前に並ぶ書籍の背表紙との色彩的な対比を意図しており、視覚的な興味を引きつける試みとなっています。

碧いアクセントウォールを背景に本棚を置く
リビングの壁一面本棚

天井、梁、左右の壁、建具、巾木がすべて白で統一され、フローリングは明るいベージュの木目が特徴のこのペールトーンの室内で、一角の大きな壁面の青いクロス、その青い壁の前には大きな本棚が配置されており、背板がないため、書棚の背後から青いクロスが覗き、前面に配置された書籍と鮮やかなコントラストを生み出しています。

棚に収納されている個々の書籍よりも、細い棚板が描く大きなグリッドが視覚的に前面に現れます。今後、蔵書が増えて全てのセルが埋まるようになっても、このグリッド線の効果によって全体の印象は落ち着きを保ち、想定されていた空間に近づいていくと思います。

奥行き350mmの棚板には窓や天井灯からの柔らかな光が差し込み、棚板の内側で反射し合いながら濃淡のある陰影を生み出し、青いクロスの上にも柔らかな影が映ります。光を含んだグリッド線は、モダンで機能的な印象を与えると同時に、障子の桟を思わせる趣もあり、最上段に等間隔に並ぶ縦板からは和室の欄間飾りのような雰囲気も感じられます。本棚の四隅に配置されたブレース材の放射状のラインは、まるでコミックの効果線のように、壁面にダイナミックな動きを加えています。

リビングの壁一面本棚

上部のセルには文庫本が並んでいます。これらの小型の書籍はセルの容積に対して占める分量が小さく、セル内に余白がたくさん残っています。画像のように棚板の前のラインに背表紙を揃えて背後と上部の空間を残して収納すると、アクセントウォールがよく見えます。また、横一列に並ぶ文庫本の集合が形成する長い直方体が、本棚の横のラインを強調して見せています。左端の列の下から2段目にはボックスセットのケースが1つ置かれています。セルの中にオブジェクトをシンプルに配し、その周辺の空間を保って本棚をショーケースのようにお使いいただく事例です。現状は収納スペースに余裕があり、アクセントウォールを活かしたおしゃれな配置になっています。

一方で、蔵書が増え、リビングダイニング周辺の雑多なモノも増え、本棚を整理整頓のためにも使うようになってくると、収納に工夫を凝らす必要も出てきます。その際には奥行き350mmの本棚専用のアクセサリーを導入して収納力を増強させることも可能です。


この事例と関連するプロダクト

Shelfシリーズ / 壁面を天井やまで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

Shelfシリーズ

壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。

その他の事例を見る

マルゲリータお客様使用例をYouTubeでもご紹介しています。