東京・新橋にあるアトムCSタワーのマルゲリータショールームでの「Shelf 壁一面の本棚 奥行き350mm」をディスプレイ棚としてお使いいただいているの様子のご紹介です。
ディスプレイ棚
ショールーム内に設置された「Shelf 壁一面の本棚 奥行き350mm」は、物販エリアの商品ディスプレイ棚として機能しています。この本棚は、縦5コマ×横7コマのサイズで、壁に沿わせるのではなく、意図的に間仕切りラックとして配置されています。これにより、お客様が本棚を中心に動線を巡らせながら、店内全体を回遊できるようなデザインになっています。
高さ1,720mmの本棚は、最上部に天板がないため、天井との間に広い空間が生まれています。縦板がダクトレールが取り付けられた天井まで伸びていることで、このエリアに開放感が生まれています。また、足元にはグリーンのフロアタイルが敷かれ、まるで原っぱのような雰囲気を醸し出しており、目線を上げると天井に描かれた葉っぱのイラストが視界に入ります。店内全体が明るい林の中で散歩しているような、緑に包まれた空間を演出しており、本棚自体が小道に並ぶ木立のように見える工夫がされています。
この本棚は、背板のないオープンな構造になっているため、間仕切りラックとしても利用可能です。また、専用のオプションパーツである引出しは、両面から使用できるようになっており、機能性も備えています。
両面から使えるディスプレイ棚
マルゲリータの本棚は、厚さ15mmの縦板と横板にそれぞれ切れ込みを入れて相互に嵌合させることで構成されています。横板は、両サイドの縦材にボルトで固定されています。本棚の四隅のセルに設置されたブレース材で水平方向への剛性が確保されているために背板をつける必要がありません。こうして出来上がった格子状の本棚を室内に間仕切りのようにして配置すると、両面からアクセス可能なオープンシェルフとなります。本件で下から2段目に導入している専用のオプションパーツ「CD引き出し収納」、「引き出しファイルボックス1列」も両面からお使いいただくことができます。
5段の本棚をディスプレイ棚として活用してさまざまな品物を展示しています。本棚の横材は、幅2,395×奥行き350mmの細長い天板で、上下に325mmの等間隔で垂直に重なって5段の棚になっています。上の3段には視線の高さで目を惹くような品物を展示し、下の2段には興味を惹かれて屈み込んで見入るような品物やPOP看板を配置し、視界を通過させるブランクの空間として、また収納スペースとしても活用しています。棚板で囲まれた一つ一つのセルがそれぞれの品物の「世界」を区切っているので、品物の持つ独自のストーリーや個性が引き立って見えています。一方で、上の段では特集商品を際立たせる編集が行われ、「金属製ジャグと鋺の組み合わせ」のパターンがいくつか繰り返されています。文字の多い説明書きなどは最小限にしながらも、お店が提案したい品物が自然と強調されています。
本件は、本棚をディスプレイ棚として使うことで店内の空間を立体的に有効活用する事例です。仮に、このスペースに本棚ではなくテーブル式の陳列棚を置いたとすると、テーブルの上空部分には展示することはできません。テーブルの下にはストックなどを置けますが、配送用のダンボールなど店内環境にふさわしくないモノならば腰巻状の布で隠すなどの処理が必要になり、テーブル下の視界も塞がれてしまいます。
下から3段目は、筒状のパッケージに入った品物が数多く並べられています。また、長方形の化粧箱に入った品物も積み上げられています。これらは集積するボリューム感によってお客様の興味を惹きつけて、お客様はご自身で手に取ることができます。セル内の空間を活かした、ディスプレイ兼ランニングストックです。
また、下から2段目では350mmタイプの本棚専用のアクセサリーを挿入することで大小の引き出しが付加されています。この引き出しは、お店の機能として地味ながら不可欠なツールで、小さな品物のための化粧箱や色違いサイズ違いなどのバリエーション、販売に関連する包装用材や備品などを収納しておくために必要です。見た目には雑然としがちな舞台裏の道具類を表舞台のすぐ近くに「見せない収納」で配備しておけば、ここでお客様から何かリクエストがあった時にもすぐに対応することが可能です。
店舗内間仕切りとして
このディスプレイ棚は、店舗内の空間を分ける間仕切りのように配置されています。背板がないため、棚板越しに反対側の様子が見え、視線を遮らずに通す穏やかな間仕切りとして機能しています。この設置では、視線を遮ることよりも、ショップの奥へと視線を自然に誘導する効果が重視されています。店内で過ごす楽しみの一つは、目に留まった商品に興味を抱き、購入したくなる気持ちを楽しむことです。また、ショップの雰囲気やセンスに魅了され、さらに他の商品を探し求めるという体験も、訪問者にとって楽しいものです。本棚越しにカラフルなバッグや壁に並ぶ書籍が見えており、お客様は本棚の品々越しに視界に入る鮮やかな色に引き寄せられて、さらに奥へと足を進めます。これにより、店内での滞在時間が自然と長くなり、商品との新たな出会いのチャンスも増えていきます。
下から2段目では、背中合わせに配置された2枚のPOP看板やストック用の引き出しによって視界が一部遮られ、「ここを通り抜けて反対側には行けない」という間仕切りとしての機能が、さりげなく強調されています。このように、店内には意図的に少しだけ障壁が設けられており、それが来店者の好奇心を刺激する巧妙な仕掛けとなっています。
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る