漫画家、桜沢エリカさんのご自宅兼仕事場で「Shelf 壁一面の本棚 奥行き250mm」を採用いただきました。
漫画家の応接室
仕事場とガラスの間仕切りでつながる応接間に、「Shelf 壁一面の本棚 奥行き250mm」を縦7コマ×横7コマで設置していただきました。白い壁と天井、明るい色のフローリングで構成された部屋には、グラスグリーンのファブリックが印象的な大きなソファが置かれ、全体がナチュラルな色彩で統一されています。このソファの背後には、床から梁下までを覆うように壁一面に本棚が設置されています。本棚の縦板の高さは梁下に合わせて調整されているため、この空間にまるで造り付けの家具のように収まっています。棚板と背後の壁はL字型の転倒防止金物で固定されていますが、床から梁下までの高さと縦板との間にほとんど隙間がないため、万が一前のめりの力がかかっても、棚板が梁に支えられて転倒を防止します。
本棚には壺や観葉植物などのオブジェクトが飾られており、仕事場のオフィシャルな雰囲気の中にもリラックスした雰囲気が漂っています。今後は、普通の本棚には入りきらない大きめの本も徐々に収納していく予定です。
本棚の構造
マルゲリータの本棚は、15mmの厚さを持つ縦横の棚板それぞれに切れ込みを入れて、互いに嵌め合わせることで組み立てられています。格子状に組み合わさった棚板は固定されており、短いスパンで支えられているため荷重に強く、この奥行250mmの本棚の場合、1コマあたりの耐荷重は約30kgあります。重い書籍を隙間なく収めても、ほとんど撓みが生じません。さらに、四隅に配置されたブレース材によって水平方向への剛性が確保されているため、背板を必要としない構造になっています。これにより、奥行全体を収納スペースとして有効に活用できます。棚板や収納物を通して背後の壁面が見えるため、大型の本棚が設置されているにもかかわらず、軽やかな印象を与えます。
壁と棚板によって本棚の内側には柔らかな陰影のグラデーションが生まれますが、最前面では棚板の見付がハイライトとなり、その明るく細い線が障子の桟のようなグリッドラインを描きます。このグリッドラインは、今後コンテンツが増えて本棚の密度が変わったとしても、常に安定した形で壁面を覆います。様々なテイストのコンテンツが大量に収納されても、グリッドラインによって統合された落ち着いた景観が保たれ、応接室にふさわしい壁面が形成されていきます。
上方のセルには、垂れ下がるタイプの観葉植物が置かれています。鉢植えの観葉植物は、マルゲリータの本棚の質感とよく調和し、室内に生き生きとした表情を加えます。室内環境に適した植物を選べば、枠をはみ出す勢いで茎や葉が広がる様子を楽しむことができます。特に、垂れ下がるタイプの植物を棚の上部に配置すると、梁まで届く本棚の高さを活かし、湧き出るような動きのある植物の生命力が際立ちます。これにより、成長する過程が視覚的に楽しめます。
上部のセルには、垂れ下がるタイプの観葉植物が置かれています。鉢植えの観葉植物はマルゲリータの本棚の質感とよくマッチし、室内に生き生きとした雰囲気をもたらします。室内環境に適した植物を選ぶことで、茎や葉が本棚の枠を超えて広がる様子を楽しむことができます。特に、垂れ下がるタイプの植物を上部に配置すると、梁まで届く本棚の高さを活かして、植物の生命力が引き立ちます。これにより、成長の過程を視覚的に楽しむことができます。
さらに、水やりが不要で独特な形状が魅力のエアプランツや、手入れが簡単なフェイクグリーンのオーナメントを飾ることで、簡単にみずみずしい緑の雰囲気を室内に取り入れることができます。なお、棚板は無塗装仕上げのため、水やりが必要な植物を育てる際には、水受け皿を使用することをお勧めします。
ご本人から素敵なコメント入のイラストも頂戴しました。ありがとうございます!
漫画家桜沢エリカさんの自宅兼仕事場に
1/2ページ
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る