お客様よりいただいた「Shel 壁一面の本棚 奥行 250mm」の画像です。
書斎の壁面収納
横浜の大倉山の新居にこの度引っ越して来られました。北側の静かな書斎に「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」を縦5コマ×横7コマを設置、壁面収納としてお使いいただいています。梁の下に広がるアクセントウォールを覆うように本棚を設置して、側面は直行する面に沿っています。腰壁から入る光が本棚の前面に反映し、本棚の背後に見えるアクセントウォールの模様と本棚のグリッドラインが美しく調和しています。本棚の背面には巾木カットが施されているので壁にぴたりと沿わせて設置できています。写真では見えませんが、上部2箇所でL字型の金具を使って壁面に固定して、転倒防止策としています。
アクセントウォール
本棚全体の水平剛性はブレース材で確保されており、そのため背板は不要で、棚板越しに背面の壁が見えるデザインとなっています。通常、ブレース材は本棚の4隅に配置されますが、片面が壁に固定されているので、左側の列に2つだけ配置されています。格子状に組み合わせた縦板と横板はしっかりと固定されており、荷重を受ける縦材は均等に配置されています。また、横材のスパンを短くすることで、重いものを収納しても棚板がたわむことはほとんどありません。
本棚は厚さ15mmの縦板と横板とに切れ込みを入れて、相互に嵌合させて組み立てられています。横板はそれぞれ両端の縦材と最小限のボルトで止められていて、ボルトによって両脇から内側に締め付けるような力が働いています。このボルトの頭が整然と並んでいる様子が側板のビジュアルのアクセントになっています。
淡青色のクロスが貼られたアクセントウォールに本棚が設置されており、本棚に背板がないため、蔵書の隙間からクロスがちらりと見えています。棚板の15mm幅の細いラインがグリッドを描き、和室の障子の桟を思わせるデザインとなっています。淡青色のクロスには、手描き風の白いラインで七宝繋ぎ模様のようなパターンが描かれており、和の雰囲気をさりげなく感じさせつつ、明るくモダンで清潔感のある印象を与えます。クロスと本棚の組み合わせは絶妙で、空間に見事な調和をもたらしています。天井や梁、腰窓を囲む壁は、鮮やかな白いフレームを形成し、アクセントウォールと本棚が生み出すスタイリッシュな雰囲気をさらに引き立てています。
オプションツール
収納するモノが増えてきて本棚に書籍以外のモノを収納する場合には、ケースを使って見せないように収納してスッキリした外観を保つことも工夫の一つです。この本棚の奥行250mmは一般的なサイズなので、市販のファイルボックスやバスケットなどの整理収納用品を用いることも可能です。また、専用のオプションツールもご用意しています。
トレー
スリ桟のついた側板をセルの両側の縦板にビスで固定してトレーを載せる、後付けのオプションツールです。トレーの内部有効寸法はA4判を収納できる幅312×奥行236mmで、3段、4段、5段のバリエーションがあります。トレーは取り出せるので、文房具や時計や装身具、あるいは鍵やデジタルデバイスなどのオーバーナイターとしてもお使いいただけます。
キャスター付き収納ボックス
最下段に挿入してお使いいただく「キャスター付き収納ボックス」をご用意しています。周辺に散らかりがちな様々なモノをまとめて収納でき、クールな「見せない収納」を実現します。ボックスの前板は機能性を追求することで到達した極めてシンプルなデザインで、本棚の最下段にソリッドなビジュアルを作り出します。
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る