tavola_文机_座卓_ローテーブル

文机とは?読み方・効果のほか、おしゃれな文机・和風文机をご紹介

コンパクトなサイズ感が魅力の「文机」は、書き物や読み物にはもちろん、パソコン作業にも活用できる便利な家具です。そのため、近年では書斎やテレワーク用のスペースに文机を設置する方が増えています。
しかし、文机には形や素材などいろいろな種類の製品が販売されているため、購入を検討する際に、どんな製品を選ぶべきか悩んでしまうケースもあるのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、文机の読み方などを含めた基本から、得られる効果、選び方などを詳しく解説します。また、記事の後半ではおすすめの文机や設置例もご紹介します。
これから文机を購入しようか検討している方は、ぜひ参考にしてください。

文机とは?読み方は?

文机とは、床に座って使う背の低い机を意味します。読み方は「ふづくえ」、あるいは「ふみづくえ」です。
文机は、読み物や書き物をするための昔ながらの机であり、ほかに「書机(しょづくえ)」や「座机(ざづくえ)」と呼ばれることもあります。また、現代では読み物や書き物のほか、パソコン作業をするための机としても重宝されています。

文机・座卓・ローテーブルの違い

文机と似たものに「座卓」と「ローテーブル」があります。
ここでは、それぞれの違いについて、詳しく確認していきましょう。

出典:マルゲリータ公式サイト「文机」 https://www.margherita.jp/tavola/fzk_index.html

文机と座卓の違い

文机と座卓の違いは、その主な用途と設置場所にあります。
文机は書き物や読み物のために使う机なので、たいてい書斎など個人の部屋に置かれます。また、主に1人での仕事や作業用に使うことから、壁付きで設置することが多いです。

一方の座卓は、食事や団欒の場として使われる台(テーブル)であり、主にリビングやダイニングなどに置かれます。また、複数人で使うことも想定されるため、壁付きではなく部屋の中央に置かれることが多いです。
ただ、メーカーによっては文机と座卓を区別していないところもあるので、実際に購入する際は、必ず寸法などを踏まえて選ぶようにしましょう。

出典:マルゲリータ公式サイト「座卓」 https://www.margherita.jp/tavola/ztk_index.html

文机とローテーブルの違い

文机とローテーブルの違いは、天板の高さにあります。
文机は通常、床に直接座った状態で使用します。そのため、正座や胡坐の状態で使いやすい高さになっているのが一般的です。
一方のローテーブルは、ソファーやクッションとセットで使う想定で作られています。そのため、文机と比べると天板が高めに作られていることが多いでしょう。

文机の効果

日々の生活で文机を使うと、色々な点でポジティブな効果が得られます。
ここでは、代表的な3種類の効果について、詳しく確認していきましょう。

文机の効果とは

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1800-450-rw.html

効果①:身体を自然な姿勢に保てる

文机を使うと、身体を自然な姿勢に保つ効果が得られます。
正座や胡坐の姿勢で床に直接座ると、背もたれがないので背筋が自然と伸びます。
文机では、その姿勢を維持した状態で書き物や読み物をするので、背筋まわりが鍛えられ、自然な姿勢を保ちやすくなるのです。

効果②:集中力が高まる

文机を使うことで、集中力が高まる効果も得られます。
前述の通り、床に直接座ると自然と姿勢が良くなり、胸が開いて血流が全身にまわりやすくなります。
また、気道が確保されて呼吸がしやすくなることで、脳に酸素が供給されやすくなります。その結果、集中が切れにくくなり、仕事や勉強に没頭できるようになるのです。

効果③:部屋が広く感じられる

文机には、部屋が広く感じられる効果もあります。
床に直接座ると、椅子に座るときよりも目線が低くなり、天井までの距離が遠くなります。
その結果、机と椅子を設置する場合に比べて、部屋全体が広く感じられやすくなるのです。
また、文机に合わせて家具も背の低いものを揃えれば、部屋全体の重心が低くなり、より広々と感じられるワークスペースを実現できるでしょう。

文机の使用事例

出典:マルゲリータ公式サイト「文机」 https://www.margherita.jp/tavola/fzk_index.html

一般的に流通している文机の種類

ひとくくりに文机といっても色々な種類があり、それぞれに特徴が異なります。
ここでは、一般的に流通している文机の種類について、詳しく確認していきましょう。

文机といっても色々な種類があり、それぞれに特徴が異なります。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1800-450-rw.html

種類① 和風デザインの文机

最も一般的なのが、和風デザインの文机です。
文机は日本独自の文化から生まれた家具なので、和室に合うようデザインされたものが多く市販されています。和風デザインの文机は、和室にはもちろんのこと、フローリングの洋室にも違和感なく溶け込んでくれるでしょう。

種類② アンティークデザインの文机

文机のデザインとして、アンティークデザインも人気があります。
アンティークとは「古美術品」や「骨董品」を意味する言葉で、本来は製造から100年以上経過したものを指します。ただ、本物のアンティークとなると希少価値が高く、なかなか手に入らないことが多いです。そのため、アンティークの雰囲気を手軽に楽しめるよう、古美加工を施したアンティークデザインの文机が多く販売されています。

種類③ 折りたたみの文机

文机は、脚を折ってたためるタイプのものも存在します。
折りたたみの文机のメリットは、不要なときに折りたたんで収納できる点です。壁などに立てかければ、床面をその分広く使えます。
しかし、折りたたみの文机は、脚の安定性が損なわれる可能性があるので注意してください。そのため、簡単な作業に使う場合は良いですが、長時間の仕事や勉強に使う場合は、据え置き型の安定性の高い文机を選ぶと良いでしょう。

文机の選び方

ここでは、文机の効果的な選び方をご紹介します。
これから文机を購入する予定のある方は、ぜひ参考にしてください。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-2400-450-br.html

選び方① 収納がなくシンプルなもの

文机は、なるべく収納がなくシンプルなものを選ぶことをおすすめします。
文机を選ぶ際、デスクと同じ感覚で、引き出しなどの収納が付いたものを探しがちです。しかし、文机に引き出しが付いていると、天板下の空間が狭くなり、足元が窮屈に感じられやすくなります。

また、天板の上に棚などが付いた文机も避けた方が良いでしょう。天板の上に物が多いと、作業スペースが狭くなり、仕事や勉強の生産性が低くなってしまいます。
文机での作業時、使っていない資料などは簡単に床の上に置くことが可能です。それにより、一時的に机上スペースを床面が補い、ワークスペースを拡張できます。そのため、文机を選ぶ際は、収納のことはあまり気にせず、なるべくシンプルなものを選ぶようにしましょう。

選び方② 空間に馴染むおしゃれなもの

文机を購入する際は、空間に馴染むおしゃれなものを選びましょう。
文机は存在感のある家具なので、置くだけで部屋のイメージを大きく左右します。もし空間と合わないデザインのものを置いてしまうと、部屋全体がちぐはぐな印象になってしまいかねません。

迷った場合は、木製の文机を選んでおけば間違いありません。天板が天然木でできた文机は、和室から洋室まで幅広い空間に馴染みます。また、家具は一般的に木製が多いので、木製同士でインテリアの相性も確保されるでしょう。

選び方③ グラつかない丈夫なもの

文机選びでは、天板がグラつかない丈夫なものを選ぶことも大切です。
グラつきを防ぐには、まず天板と脚の接合がポイントになります。接合が甘いと、経年によってボルトなどが緩んで不安定になりかねないので、事前に確認しておきましょう。

また、床が完全に平らではなく歪んでいると、文机がグラつく原因になります。そのため、床の若干の歪みなら対応できるよう、脚にフェルト材などのクッションが付いたものを選ぶことをおすすめします。

おすすめの文机をご紹介

ここでは、おしゃれで実用的なおすすめの文机を厳選してご紹介します。
これから文机を買おうか悩んでいる方は、これらから選べば間違いありません。各製品の特徴について、順に詳しく確認していきましょう。

おすすめ①『マルゲリータ Tavola 文机 木製脚』

マルゲリータの「Tavola(タヴォーラ)文机 木製脚」は、シンプルなデザインで使いやすい文机です。

マルゲリータ Tavola 文机 木製脚

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1500-450-wh.html

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-2400-450-br.html

幅が1500mm・1800mm・2400mmの3種類用意されていて、用途に応じて選べます。
1人でコンパクトに使うなら1500mmが、資料やパソコンを置いてゆったり使いたいなら1800mmが適切です。また、2人で並んで作業をしたい場合は、2400mmを選ぶと作業や情報共有の効率が高まるでしょう。

マルゲリータ Tavola 文机 木製脚

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1500-450-wh.html

こちらの文机は、天板から脚に至るまで全体が、天然木の集成材でできている点もポイントです。
プレート状の脚を立体的なX,Y,Zの三方向に互いを嵌合(かんごう)させることで、剛性が確保されています。そのため、書き物をしたりタイピングしたりしても安定しやすく、仮にグラつきが発生しても、緩んだ箇所のボルト、円盤を絞め直すことで再び安定させられます。また、天板の反りを防止するための金物も設置しています。

木材はハックベリー(ホワイト)・ハックベリー(ブラウン)・ラバーウッド(クリアー)の3種類から選べます。それぞれに丈夫な集成材が使われているため、長く使っても表面の傷や損傷が少なく、美しい状態が保たれます。

8人掛けダイニングテーブルのおすすめ 無垢材など会議に最適なテーブルをご紹介・天然集成材

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1500-450-wh.html

おすすめ②『KANADEMONO THE LOW TABLE / ラバーウッド ブラウン × Black Steel』

こちらは、モダンな雰囲気がおしゃれな文机です。

出典:KANADEMONO 公式サイト

天板にはシックな印象のラバーウッド木材が、そして脚にはマットブラックに塗装されたスチールが使われています。サイズオーダー可能なので、空間に合わせて好みのものを選べるでしょう。

おすすめ③『MUKU工房 飛騨の匠工房 文机』

こちらは、ナチュラルな雰囲気が魅力的な文机です。

文机の例

出典:MUKU工房 公式サイト

敢えて木の自然な風合いを活かした仕上げになっているので、経年による色や質感の変化が楽しめます。同デザインの小抽斗(チェスト)も用意されているので、セットで設置すれば空間に統一感を与えられます。

おすすめ④『オークヴィレッジ 折りたたみ小机(ナチュラル・ブラウン)』

こちらは、多用途で使える折りたたみ式の文机です。

文机の例

出典:オークヴィレッジ 公式サイト

天板には、腐りにくく耐久性の高い国産クリを使用しています。脚を折りたたむことで移動や収納が簡単にでき、重さも約8kgと軽量なので、女性でも安心して使用できます。

おすすめ⑤『ニトリ 伸長式座卓』

こちらは、シンプルなデザインで使いやすい伸長式の文机です。

出典:ニトリ 公式サイト

天板の幅が1500mmまで伸ばせるので、文机としてだけでなく、来客時に使うローテーブルとしても重宝します。ライトブラウンとミドルブラウンの2色展開で、部屋との相性によって選べます。

おすすめの文机⑥『ARVOS 天然木の文机』

こちらは、木の温もりを活かしたデザインの文机です。

文机の例

出典:ARVOS 公式サイト

熟練の職人の手作業によって、天板から脚に至るまで丁寧に仕上げられています。モダンな雰囲気で、和室から洋室まで幅広い空間に馴染むでしょう。

文机の設置例をご紹介

ここでは、文机のおしゃれな設置例を3種類ご紹介します。
文机を実際に設置したイメージを掴みたい方は、ぜひ参考にしてください。

文机の設置例①

こちらは、コンパクトな文机「Tavola文机 幅1500×奥行450㎜」の設置例です。

文机の例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1500-450-wh.html

座敷の角に置くことで、空間を有効活用しています。必要十分な天板サイズで、テレワークなども捗るでしょう。

文机の例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1500-450-wh.html

文机の設置例②

こちらは、「Tavola文机 幅1800×奥行450㎜」の設置例です。

文机の例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1800-450-br.html

幅が1800mmとゆったりしているので、1人用としては必要十分のスペースが確保されています。資料やパソコンを置いても天板スペースが圧迫されず、快適な作業空間が実現されます。

文机の例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-1800-450-br.html

文机の設置例③

こちらは、「Tavola 文机 幅2400×奥行450㎜」とゆったりしたサイズの文机の設置例です。

文机の例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-2400-450-rw.html

パソコンを2つ置いても、それぞれの左右に十分なスペースが確保できるので、2人で使う快適なデュアルワークスペースが実現されます。

文机の例

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk-2400-450-rw.html

まとめ

今回は文机について、座卓やローテーブルとの違いや効果、効果的な選び方などについて、詳しく確認してきました。
文机は、日本で昔から愛されてきた家具で、もともとは書き物や読み物用でしたが、最近ではパソコン作業用の机としても人気があります。
今回ご紹介したことを参考に、ご自宅の空間にマッチする、おしゃれで使いやすい文机を設置してみてはいかがでしょうか。

マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介した文机以外にも、色々なおしゃれインテリアを多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、おしゃれで実用的な家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。