部屋やリビングをすっきり整理しつつ、おしゃれに演出したい場合、収納ラックが非常に役立ちます。
しかし、ひとくくりにラックといっても様々な種類があり、どのようなものを選べば良いか分からず、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、おしゃれな収納ラックの特徴や使い方、おすすめの設置場所、選ぶときのポイントなどを詳しく解説していきます。
また、記事の後半では具体的なおすすめラックも厳選してご紹介します。
これからご自宅に新しくラックを設置しようか検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ラック(オープンラック)とは
ラックとは、小物を整理・収納するための棚を意味します。
特に扉や仕切りがない、開放的なデザインのものを指すのが一般的で、オープンラックと呼ぶことも多いです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_390/
ラックは、収納物を見せながらディスプレイでき、おしゃれなインテリアとして活躍します。
素材やデザイン、カラーリングにも多くのバリエーションがあるので、部屋の雰囲気やニーズに合わせたものを設置すれば、空間をおしゃれに演出できるでしょう。
ラックとシェルフの違い
ラックとシェルフはほぼ同じものを指しますが、厳密に言うとラックの方が指し示す範囲が広いといえます。
シェルフと言う場合、棚板の上に載せてものを収納する収納家具を指します。一方、ラックの場合は棚板のほか、フックやポケットなどに収納するものを指すこともあります。
ただ、ラックとシェルフそれぞれの名称で同様のアイテムが販売されていることも多いので、それほど違いを明確に意識する必要はないでしょう。
おしゃれなラックで人気のある色
ラックを選ぶ際、色は部屋全体の雰囲気を左右する重要な要素です。
特におしゃれで使いやすいカラーとして、白(ホワイト)・黒(ブラック)・茶(ブラウン)の3色は人気があります。
ここでは、それぞれの色が持つ特徴と魅力について、詳しく確認していきましょう。
白(ホワイト)
白いラックは、清潔感や明るさを感じさせ、シンプルながらスタイリッシュな空間を演出できます。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_892/
特に狭い部屋や日当たりが限られた空間に白いラックを置くと、視覚的に広がりを感じさせる効果を得られます。
また、白はディスプレイしたアイテムを引き立てるカラーでもあり、カラフルな本や小物を並べても、全体に統一感を与えることが可能です。
黒(ブラック)
黒いラックは、部屋をシックで洗練されたおしゃれな雰囲気に仕上げてくれます。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_738/
特にモダンテイスト、インダストリアルテイストの部屋とは相性抜群で、大人っぽさや高級感を演出できます。
また、黒は汚れが目立ちにくい色であるため、リビングやキッチンなど使用頻度の高い場所に設置する場合にもおすすめです。
茶(ブラウン)
ブラウン系のラックは、自然素材や温かみのある色合いが特徴で、幅広いテイストの部屋に馴染みます。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_697/
特に洋室のフローリング床とは相性が良く、仮に他のインテリアと色が違っていたとしても、空間に統一感を与えてくれます。
また、天然木を使用したブラウン系のラックであれば、使うほどに色合いが深く増し、落ち着きのあるシックな雰囲気に育ってくれるでしょう。
ラックのおしゃれで便利な使い方
ラックは比較的大きな収納家具なので、設置することでインテリア全体のおしゃれさを左右します。
ここでは、ラックのおしゃれで便利な使い方について、詳しく確認していきましょう。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_838/
大容量の壁面収納として
ラックを壁一面に設置することで、大容量の収納スペースを確保できます。
特にオープンラックを壁面収納にすれば、書籍や小物などを見せながらおしゃれに収納でき、収納機能とインテリア性を両立させることが可能です。
ただし、壁面収納は、収納物が多いと圧迫感を生む可能性があるので、見せる収納と見せない収納を組み合わせるなど、工夫して設置するようにしましょう。
デッドスペースを活かす小型収納として
ラックは、デッドスペースを活かす小型収納として設置するのもおすすめです。
たとえば、隙間やコーナーに収まるスリムな形状のラックを配置すれば、限られた空間を無駄なく活用できます。
また、底部にキャスターの付いた小型ラックであれば、必要に応じて場所を移動させられるため、より柔軟な活用が可能になるでしょう。
小物などを飾るインテリアとして
ラックは、収納家具としてだけでなく、小物などを飾るおしゃれなインテリアとしても活躍します。
たとえば、お気に入りの写真やアート作品、観葉植物などをディスプレイすることで、空間全体をおしゃれに彩れます。
大型のラックを置き、一部を実用的な収納として、一部をおしゃれなインテリアとして住み分ければ、メリハリの効いた空間づくりを楽しめるでしょう。
空間を分ける間仕切りとして
ラックは、空間を仕切るおしゃれな間仕切りとして使うことも可能です。
たとえば、リビングとダイニングの間にラックを設置すれば、視線を遮りつつ、収納スペースとしても活用できるでしょう。
また、底部にキャスターの付いた移動式ラックなら、必要に応じて場所を変え、柔軟なレイアウトを楽しめます。
ただし、ラックを間仕切りとして使う際は、空間に圧迫感を与えないよう、背板がなく、奥行きを抑えたものを選ぶようにしましょう。
ラックのおすすめ設置場所
ラックは、色々な場所に設置できる便利な収納家具ですが、設置する場所によって、使い方や選び方のポイントが異なります。
ここでは、ラックの設置におすすめの5つの場所について、それぞれの特徴と活用方法を確認していきましょう。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_736/
リビング
リビングにラックを設置する場合は、たくさん収められる収納性と、空間をおしゃれに彩るインテリア性の両方が求められます。
たとえば、大容量の壁面ラックを設置すれば、リビングに集まる家族の荷物をすっきり収納し、見せる収納としておしゃれな空間を演出できます。
また、子どものおもちゃや家電製品のリモコンなど、生活感の出る小物類をまとめて収納することで、おしゃれで洗練されたリビングに仕上げられるでしょう。
書斎
書斎にラックを設置する際は、おしゃれさよりも収納性や作業時の効率性を高める工夫が重要になります。
書斎で本をよく使う場合、大量の蔵書を収められる大容量ラックが適しています。もし書類など細々したものも併せて収納する場合は、引き出しやボックスなどでカスタムできるタイプだと便利でしょう。
また、デスクでの作業時にアクセスしやすいよう、デスクとラックの距離を近づけておくことも重要です。
ラックとデスクが一体化した製品であれば、それぞれを移動する手間や時間が省けるので、より効率的な作業空間を実現できるでしょう。
玄関
玄関にラックを設置すると、靴や傘、小物を整理整頓する収納スペースを確保できます。
特に鍵や郵便物、靴べらやエコバッグなど、外出時に使うものを一時的に置ける棚があると、玄関をより機能的に使えます。
たいてい玄関はリビングなどより空間が狭いので、スリムタイプなど、省スペースに設置できるラックを選ぶのがおすすめです。
キッチン(台所)
キッチン(台所)にラックを置くと、調理道具や食品の収納に役立ちます。
移動可能なワゴンタイプのラックを設置すれば、限られたスペースを有効活用しながら、調理をスムーズに進めるになるでしょう。
また、冷蔵庫横などのデッドスペースにぴったり入るラックがあれば、収納力を高めながら、見た目もおしゃれに整ったキッチン空間が実現できます。
洗面所
洗面所では、タオルや洗剤などをすっきりと収納するためにラックが重宝します。
洗面所は生活感が出やすいので、扉や引き出しの付いたラックだと、小物を見せない収納としてすっきり収められます。
また、洗面所は湿気が溜まりやすいので、耐水性の高いラックを選ぶと、長く快適に使用できます。
使いやすいラックを選ぶときのポイント
ラックを選ぶ際は、おしゃれなデザインだけでなく、使いやすさを左右する機能性にも注目することが大切です。
ここでは、使いやすいラックを選ぶときに意識したいポイントを3種類ご紹介します。
これからラック選びを始める方は、ぜひ参考にしてください。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_590/
大きいor小さい
ラックのサイズは設置する場所や用途に応じて選びましょう。
たとえば、大きいラックは収納力が高く、リビングや書斎で大量の書籍や雑貨を収納するのに適しています。
ただし、天井ギリギリなどの大型ラックを設置する際は、搬入経路を確認し、設置場所の寸法を事前に計測しておくことが重要です。
一方、小さいラックは省スペースで設置できるため、玄関や洗面所など限られた空間での使用に向いています。
また、キャスター付きの製品を選べば、必要に応じて簡単に移動でき、幅広い用途に役立つでしょう。
背板の有無
ラックを選ぶ際は、背板の有無も重要なポイントになります。
背板のあるラックは、収納物が背面から落ちる心配がなく、安定感が高いのが特徴です。
しかし、背板によって光などが遮られるので、間仕切りとして使う際は、空間に圧迫感を生まないように注意が求められます。
一方、背板のないラックは部屋を広く見せる効果があり、壁紙や背面のインテリアを見せたい場合に適しています。壁付けで設置すれば、背面から収納物が落ちる心配もありません。
間仕切りとして使用する場合も、背板がない方が空間に圧迫感を与えにくく、両側から収納物にアクセスできて便利でしょう。
棚板の耐荷重
ラックを選ぶ際は、棚板の耐荷重を確認することが非常に重要です。
特に、大量の書籍などを収納する場合、耐荷重が不十分だと棚板がたわんだり、破損したりする可能性があります。そのため、収納するアイテムの重量を考慮した上で、耐荷重に余裕のあるラックを選ぶことをおすすめします。
耐荷重の高い素材としては、天然木や金属がおすすめです。これらの素材は耐久性に優れており、重い物を載せてもたわみにくくなっています。
また、棚板の厚みがあるものや、棚板のピッチが短いものは、より高い耐荷重を実現できます。
おしゃれなラック11選
ここでは、部屋やリビングに置くのにおすすめしたい、おすすめのおしゃれなラックを11種類厳選してご紹介します。
これからラック選びを始める方は、ぜひ参考にしてください。
マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)壁一面の本棚」は、部屋の壁面を有効活用できるおしゃれなラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/
グリッドデザインによるミニマルな構成になっていて、本はもちろん、日用品や雑貨などもおしゃれに収納できます。
奥行が180mm・250mm・350mmの3タイプあり、幅のサイズも選べるので、様々な場所に設置できます。
壁面本棚としてだけでなく、間仕切りとしての使い方もおすすめです。
マルゲリータ Shelf(シェルフ)開口部のある本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)開口部のある本棚」は、奥行350mmタイプの本棚に開口部を設けた、おしゃれなラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-room_index.html
開口部には大型テレビを置いてリビングボードとして使うほか、絵画や写真を飾ったり、おしゃれなオブジェを置いたりと、アイデア次第で様々な使い方ができます。
天井との隙間をフィラー板で塞ぐこともでき、万一の地震でも倒れにくい安心の設計になっています。
マルゲリータ Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚」は、本棚の棚板の一枚を前面に伸ばして横長の机にしている、おしゃれなラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-counter_index.html
机として伸長した面には、本棚よりも厚みのある板を使用しているので、PC作業や書き物をしても荷重に耐えられる剛性を保ちます。
足元にも本棚収納があるので、仕事や趣味の資料などを収納することで、使い勝手の良いワークスペースを実現できます。
マルゲリータ Shelf(シェルフ)デスク付き本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)デスク付き本棚」は、本棚と直行する形で机が付いている、おしゃれなラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-desk_index.html
机を付ける位置は左右どちらでも可能なので、設置する部屋のレイアウトとの相性で選べます。
部屋の隅にL字に置いたり、本棚部分を間仕切り代わりにしたりと、アイデア次第で色々な置き方で使用できます。
マルゲリータ Shelf(シェルフ)ロータイプ本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)ロータイプ本棚」は、コンパクトサイズで使いやすい、おしゃれなラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_758/
奥行が350mmあるので、本以外にも様々なものが収納できます。高さが3段階選べるので、小型の壁面収納のほか、緩やかに空間を分ける間仕切りにするのもおすすめです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-low-caster_index.html
底部にキャスターを取り付ければ、必要に応じて場所を変えられる、移動式ラックとしても重宝するでしょう。
マルゲリータ Ladder(ラダー)マガジンラック
マルゲリータの「Ladder(ラダー)マガジンラック」は、置く場所を選ばない、壁掛け型のおしゃれなディスプレイ型マガジンラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/ladder/mr-01_index.html
大型の本や雑誌を面出しで設置でき、2列タイプは10冊、3列タイプは15冊の大型雑誌が納まります。
本の表紙をインテリアとして楽しむ「見せるラック」として、空間をおしゃれに彩ってくれるでしょう。
マルゲリータ Projection(プロジェクション)マガジンディスプレイラック
マルゲリータの「Projection(プロジェクション)マガジンディスプレイラック」は、お気に入りの本や雑誌を飾って収納できる、おしゃれな縦型のマガジンラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/projection/mr-02.html
壁に立て掛けて使用し、最大5冊の大型本を飾れます。ゴム製フックを使用しているので、本が滑る心配もありません。
ディスプレイを楽しみながら、読みたいときにはすぐに本を手に取れ、おしゃれさと機能性を両立した美しさを楽しめます。
マルゲリータ Cavalletto(カヴァレット)壁に立て掛ける本棚
マルゲリータの「Cavalletto(カヴァレット)壁に立て掛ける本棚」は、壁に立て掛けて使うおしゃれなラックです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/cavalletto/bsl-01_index.html
全ての棚板とフレーム上部を壁にあてがう形で成立する形状で、余計な装飾のないミニマルなデザインになっています。
本棚以外の用途にも、玄関の近くに置いてスニーカー等を飾るディスプレイラックとしてなど、アイデア次第でファジーに活用できます。
ニトリ オープンラック
こちらは、シンプルデザインで省スペースに設置できる、おしゃれなラックです。
上段と下段が左右対称になったデザインになっているので、ものをただ置いただけでも、空間をおしゃれな雰囲気に演出してくれます。
出典:ニトリ 公式サイト https://www.nitori-net.jp/ec/product/5601777s/
LOWYA ディスプレイラック スチール 木目調
こちらは、黒いスチールに木目調の棚板を組み合わせた、モダンな雰囲気がおしゃれなラックです。
抜け感のあるオープンラックなので、部屋に置いても圧迫感を生みにくく、広がりのあるインテリアを演出してくれます。
出典:LOWYA 公式サイト https://www.low-ya.com/goods/A191
IKEA 北欧デザイン LACK(ラック)
こちらは、北欧デザインがおしゃれな、壁に設置するタイプのラックです。
縦横どちら向きでも設置できるので、デッドスペースを有効活用して、部屋をおしゃれに彩ってくれるでしょう。
出典:IKEA 公式サイト https://www.ikea.com/jp/ja/p/lack-wall-shelf-unit-white-40282187/
まとめ
今回は、おしゃれなラックをテーマに、人気のある色や便利な使い方、おすすめの設置場所、選ぶポイントなどを詳しくご紹介しました。
ラックは、様々な用途で活躍する万能な収納家具ですが、設置場所によって適不適が異なるので、ニーズに合ったラックを選定することが重要です。
今回ご紹介したことを参考にして、空間に合ったおしゃれで使いやすいラックを設置しましょう。
マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介した収納家具以外にも、色々なおしゃれインテリアを多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、おしゃれで実用的な家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
SERIES37
リビング収納
このシリーズではマルゲリータの本棚を使用したリビング収納の考え方、レイアウトなどを実例をもとに紹介しています