リビングは、家族が集まり各々に長い時間を過ごすことになるので、本や雑誌、文房具、衣類、子供のおもちゃ、タブレット端末など、様々なタイプのものが集まる散らかりやすい場所です。
しかし、リビングは来客の際に目に触れるため、収納選びは慎重にしたいもの。
そのためリビングでは、ある程度の収納力を持ちながら、タイプの違うものを綺麗なインテリアの一部のように整頓できる収納家具が求められます。
そこでこの記事では、リビングをおしゃれにする収納家具選びのポイントや、便利な機能、狭いリビングを広く快適にするアイデアなどを、詳しく解説していきます。
また、記事の後半では、おしゃれなリビング収納を実現している実例を30例厳選してご紹介します。
リビング収納をおしゃれにしようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
- リビングをおしゃれにする収納の4つのポイント
- リビング収納にあると便利な機能
- 狭いリビング・収納がないリビングを広く快適にするアイデア
- リビングでおしゃれな収納を実現するおすすめ家具
- おしゃれなリビング収納の実例30選
- おしゃれなリビング収納の実例1
- おしゃれなリビング収納の実例2
- おしゃれなリビング収納の実例3
- おしゃれなリビング収納の実例4
- おしゃれなリビング収納の実例5
- おしゃれなリビング収納の実例6
- おしゃれなリビング収納の実例7
- おしゃれなリビング収納の実例8
- おしゃれなリビング収納の実例9
- おしゃれなリビング収納の実例10
- おしゃれなリビング収納の実例11
- おしゃれなリビング収納の実例12
- おしゃれなリビング収納の実例13
- おしゃれなリビング収納の実例14
- おしゃれなリビング収納の実例15
- おしゃれなリビング収納の実例16
- おしゃれなリビング収納の実例17
- おしゃれなリビング収納の実例18
- おしゃれなリビング収納の実例19
- おしゃれなリビング収納の実例20
- おしゃれなリビング収納の実例21
- おしゃれなリビング収納の実例22
- おしゃれなリビング収納の実例23
- おしゃれなリビング収納の実例24
- おしゃれなリビング収納の実例25
- おしゃれなリビング収納の実例26
- おしゃれなリビング収納の実例27
- おしゃれなリビング収納の実例28
- おしゃれなリビング収納の実例29
- おしゃれなリビング収納の実例30
- まとめ
リビングをおしゃれにする収納の4つのポイント
リビングをおしゃれに見せるには、相性の良い収納家具を設置することが重要です。
ここでは、リビングをおしゃれにする収納の4つのポイントについて、詳しく確認していきましょう。。
リビングをおしゃれにする収納① 部屋のテイストに合っている家具を選ぶ
リビングをおしゃれにするには、部屋全体のテイストに合わせた収納家具を選ぶことが重要です。
たとえば、ナチュラルなテイストのリビングには、木目デザインの棚やシンプルな家具がよく合います。
一方、モダンな雰囲気のリビングには、スタイリッシュな雰囲気の収納家具がおすすめです。 家具のデザインやカラーリングを揃えることで、リビングに統一感が生まれ、洗練された印象を演出できるでしょう。

リビングをおしゃれにする収納② 見せる収納と、見せない収納を意識する
リビングをおしゃれにするには、「見せる収納」と「見せない収納」をバランスよく取り入れることもポイントです。
見せる収納とは、オープンラックなどに飾る感覚で収納することを意味します。
一方の見せない収納は、扉や引き出しなどで内容物を隠して収納することを意味します。
見せる収納でおしゃれなインテリアを演出し、見せない収納で生活感を隠せば、メリハリの効いたリビング収納を実現できます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_518/
リビングをおしゃれにする収納③ 部屋の間取りを活かした収納家具を選ぶ
リビング収納は、部屋の間取りを活かした収納家具を選ぶことで、美観を保って設置できます。
生活動線を邪魔したり、窓や扉の位置を無視したりする収納家具の設置は、おしゃれには見えません。
たとえば、リビングのコーナーはデッドスペースになりやすいので、そこにぴったり収まる棚を設置すれば、空間を無駄なく活用でき、すっきりしたリビングに仕上がるでしょう。

リビングをおしゃれにする収納④ 壁の幅や高さを活かして収納する
リビングは家の中でも壁の幅や高さがある空間なので、それを活かした収納家具を設置すれば、大容量の収納スペースを確保できます。
リビングには細々したものが集まりやすいですが、壁面収納があれば、それらを1箇所に効率的に収納できます。 また、壁面収納の中に見せる収納と見せない収納を同居させれば、すっきりとしたリビング空間を演出できるでしょう。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_321/
リビング収納にあると便利な機能
ここでは、リビング収納にあると便利な7つの機能について、詳しく確認していきましょう。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_618/
便利な機能① 大容量の収納
リビングは家族のものが集まりやすい空間なので、大容量の収納が求められます。
ただし、大容量の収納は、全体に扉や引き出しが付いていると、空間に圧迫感を与えるので注意が必要です。
そのため、一部に引き出しや扉を付けてカスタムできる製品を選ぶことをおすすめします。
便利な機能② スペースを取らない(壁一面を収納にする)
リビングでは、家族がリラックスするためにフリースペースを確保したいので、収納はなるべくスペースを取らないことが重要です。
限られたスペースを有効活用するには、壁一面を収納にするアイデアが効果的です。壁面収納は、床面積を圧迫せずに収納スペースを増やせるだけでなく、見た目にもスタイリッシュな印象を与えます。
また、リビングの高い天井高を活用することで、効率的な収納を実現させます。
便利な機能③ テレビも収納できる(テレビボード・テレビ台兼用収納)
リビングに必須であるテレビも収納できると、空間を効率的に活かした収納が実現できます。
たとえば、収納棚とテレビボードが一体化したデザインであれば、リモコンやAV機器、DVDなどを整理整頓できます。
また、配線を隠せる構造の収納家具を選べば、乱雑になりがちなリビングをすっきり見せられるでしょう。
便利な機能④ 書斎スペースをつくれる
近年では、リビングで仕事や勉強をする方も増えているので、収納家具で書斎スペースをつくれると便利です。
たとえば、収納棚とデスクが一体化した製品をリビングの一角に設置すれば、省スペースで機能的な書斎を実現できます。
また、本棚などを間仕切りにして、1つの空間をリビングと書斎に分けるような使い方も効果的です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_645/
便利な機能⑤ 地震対策ができる
リビングに設置する収納家具は、地震対策ができるものだと安心です。
特に背の高い壁面本棚などは、万一の揺れで倒れないよう、壁と固定したり、天井との隙間を無くしたりできるものがおすすめです。
また、奥行きが広いほど揺れに対する安定性が増すので、リビングとの相性に合わせて適切なものを選びましょう。
便利な機能⑥ たわまない丈夫さ
リビングに置く収納家具は、たくさんの収納物に耐えられる丈夫なものを選びましょう。
特に大容量の収納棚を設置する場合、経年によって棚板がたわまないよう、天然木など丈夫な素材を使っているものが望ましいです。
また、棚板は厚く横幅が長すぎないほど強度が高まるので、設置前に詳細を確認しておくと安心でしょう。
便利な機能⑦ 隙間を収納にする
リビングには色々な隙間があるので、そこを活用できる収納棚を設置すると便利です。
たとえば、スリムな収納家具や、角にフィットするコーナー収納を取り入れれば、無駄なスペースを減らし、リビングをより機能的に使えます。
また、キャスター付きの製品を選ぶと、必要に応じて場所を移動でき、より柔軟な使い方を実現できるでしょう。
狭いリビング・収納がないリビングを広く快適にするアイデア
リビングが狭かったり、備え付けの収納がなかったりしても、アイデア次第で広く快適な空間にできます。
ここでは、狭いリビングや収納がないリビングで役立つ3種類のアイデアについて、詳しく確認していきましょう。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_590/
アイデア① 床と同系色の収納を選ぶ
狭いリビングに収納家具を置く場合、床と同系色のものを選ぶと、空間に統一感が生まれ、視覚的に広く見せられます。
特に木目調のフローリング床なら、それに近い色合いの木製収納家具を選ぶことで、インテリア全体がまとまり、すっきりとした印象を与えます。
アイデア② デッドスペース(隙間空間)を有効活用する
狭く収納のないリビングでは、デッドスペースを有効活用することが重要なアイデアになります。
たとえば、ソファやテレビ台の下、部屋のコーナー、壁と家具の隙間など、使われていないスペースに収納家具を追加すると、限られた空間を効率的に使えます。
アイデア③ 壁の見える面積を増やす
狭いリビングを広く見せるには、壁の見える面積を増やすことが効果的です。
とはいえ、壁面を手付かずのまま残すのはもったいないので、背板のない棚や背の低い棚を選ぶと良いでしょう。
そうすることで、壁面空間を収納に活かしつつ、壁が見えて部屋全体が広々した印象になり、開放的なリビング空間を演出できます。
リビングでおしゃれな収納を実現するおすすめ家具
ここでは、おしゃれなリビングづくりに活躍しそうな様々な収納家具ご紹介していきます。
壁一面の本棚や、多彩なサイズの収納ボックス、見せる収納ラックなど、目的に応じていろいろな使い方ができます。リビングをおしゃれにする参考にしてください。
壁一面の本棚 Shelf(シェルフ)
マルゲリータの「Shelf1(シェルフ)壁一面の本棚」は、リビングの床から天井までを最大限に活用できるリビング収納です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/
棚板がグリッド状になっているので、本棚としてはもちろん、日用品や雑貨など様々なものの収納に適しています。
既製品として4つのサイズが用意され、奥行きも180mm、250mm、350mmから選べるので、リビングの広さや目的に合わせて設置できます。
Shelf(シェルフ)開口部のある本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)開口部のある本棚」は、開口部に大型テレビを置いて、リビングボードとして使える壁面収納です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-room_index.html
開口部の上部には、他のセルと同様にそのまま本棚として使えるように補強の梁が渡してあります。
開口部にはテレビのほか、絵やオブジェを飾るなど、アイデア次第で様々な使い方が楽しめます。
Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-counter_index.html
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚」は、壁面本棚の前面を伸ばし、横長のデスクとしているリビング収納です。
伸長した机面は、そこだけ板厚を24mmと厚くすることで、作業時の荷重に対応できるようになっています。
大型収納とデスクが一体化することで、リビング学習やミニ書斎など、様々な用途で重宝するでしょう。
Shelf(シェルフ)ロータイプ本棚

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-counter_index.html
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)ロータイプ本棚」は、コンパクトタイプの木製リビング収納です。
高さが3段階選べ、大きくても腰丈程度の高さなので、上にテレビを置いてリビングボードにしたり、ちょっとした間仕切りにしたりと幅広い用途に使えます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-2400-3-caster.html
底部に移動式キャスターの付いた「Shelf(シェルフ)ロータイプ本棚 移動式」も展開されているので、ニーズに合わせて使いやすい方を選べます。
Shelf(シェルフ)アンダーカウンター本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)アンダーカウンター本棚」は、カウンター付き本棚の机上面より上部の本棚を無くし、カウンターとその下部だけで構成されるリビング収納です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-undercounter_index.html
デッドスペースになりがちな机下空間に大量の収納スペースがあることで、机上を常に広々使える設計になっています。
幅広いテイストのリビングに馴染むシンプルデザインなので、アイデア次第で様々な使い方ができるでしょう。
Shelf(シェルフ)スリム本棚
マルゲリータの「Shelf(シェルフ)スリム本棚」は、床から天井や梁下までを目一杯に活用できる、スリムデザインのリビング収納です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-2400.html
狭い空間でも場所を取らないタワー型本棚なので、大型家具を設置しにくいデッドスペースなどに重宝します。
縦7コマ・5コマの2サイズが展開され、天井の高さや他のインテリアとの相性に合わせて選べます。
収納ボックスBLC(ビー・エル・シー)
マルゲリータの「BLC(ビー・エル・シー)収納ボックス・ファイルボックス」は、ビー玉を使って上下に積み重ねて使うリビング収納です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/blc/
約60種類の豊富なタイプとサイズが展開され、用途に応じて自由に組み合わせることで、オリジナル収納家具を作れます。
ボックス同士の結合は、ビー玉によって行います。しっかりと組み合わさるので、棚がズレたり、崩れたりしてしまうようなことはありません。
ネジやボルトを一切使わないので、移動や並べ替えが簡単で、引っ越しや模様替えをする際にも便利です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/blc/
見せる収納ラックLadder(ラダー)マガジンラック
マルゲリータの「Ladder(ラダー)見せる収納ラック」は、日本の梯子をデザインの着想とした、シンプルスタイルのリビング収納です。
家具とまではいかない気軽でライトな感覚ながら、使用頻度の高いものを整理し、おしゃれな「見せる収納」として楽しめます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/ladder/cd-05-ex_index.html
こちらの商品は、3方向に配置したプレートによるミニマルな構成のCDラックです。 壁に立て掛けて、CDジャケットや小物のディスプレイ棚として使えます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/ladder/mr-01_index.html
こちらは、大型の本や雑誌をディスプレイできるマガジンラックです。
読みたい本や雑誌をすぐ手に取れ、表紙をインテリアとして楽しめます。
キャスター付き収納カートStorage Cart(ストレージカート)
マルゲリータの「Storage Cart(ストレージカート)キャスター付き収納カート」は、コンパクトながら抜群の収納力を誇るリビング収納です。お部屋がすっきりと見える「見せない収納」の実現を目指したプロダクト。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/
機内サービス用のワゴンをヒントにして開発され、底部にキャスターが付いているので、リビングの好きな場所へ簡単に移動できます。
電化製品や身の回りの小物を置くなどラフな置き台にしたり、デスク下の机下収納にしたりと、様々な用途で重宝するでしょう。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/
書籍、書類、ファイルのほか、おもちゃ、ワインもおしゃれに収納できる多才な収納。デスクワゴン、デスクサイドラックとしても利用でき、リビングをすっきりとおしゃれにするアイテムとして活躍します。
Piano(ピアノ)収納棚
マルゲリータの「Piano(ピアノ)収納棚」は、連続した棚板で構成された、シンプルスタイルのリビング収納です。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/piano/
CD、DVD、A4書類、A3書類の収納に合わせた棚サイズで展開され、大量のメディアや書類の分類保管ができます。
底部にキャスターを取り付けることで、移動式収納としても使用可能です。
ニトリ リビングユニット収納シリーズ シェルフ (幅75cm WH)
こちらは、ホワイトでシンプルなデザインが使いやすいリビング収納です。
同シリーズで豊富なバリエーションが展開されているので、組み合わせて設置することで、幅広いニーズに対応できます。

出典:ニトリ 公式サイト https://www.nitori-net.jp/ec/product/5631087s/
無印良品 木製キャビネット ガラス扉 オーク材突板
こちらは、ベーシックなデザインの木製リビング収納です。
ガラス扉付きなので、埃を気にせずに収納できます。天然のオーク材を使用しているため、フローリングと好相性で、幅広いリビング空間に馴染みます。

出典:無印良品 公式サイト https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512851479
IKEA 北欧シェルフユニット LERBERG(レールベリ)
こちらは、流行に左右されず設置できる、北欧デザインのリビング収納です。
下に行くほど棚板の奥行が広くなるので、小物から大型本まで、サイズを問わず色々なものをおしゃれに収納できます。

出典:IKEA 公式サイト https://www.ikea.com/jp/ja/p/lerberg-shelf-unit-white-60168529/
おしゃれなリビング収納の実例30選
ここからは、おしゃれなリビング収納の実例を厳選してご紹介します。
どの実例もデザイン性と実用性が両立されているので、これからリビング収納を考える際は、ぜひ参考にしてください。
おしゃれなリビング収納の実例1
こちらの実例では、吹き抜けのあるリビングの一面に「Shelf 開口部のある本棚」を設置しています。
背板がない収納本棚であるため、せっかくの青系のアクセントウォールを邪魔しない形で共存することができています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_493/
アクセントウォールを背景に、収納本棚をディスプレイ棚として活用いただいてます。アクセントウォールと本棚の色が対照的であるため、本棚の細いグリッドラインが一層引き立ちます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_493/
ここでは本棚全体がディスプレイ棚としてそれぞれのセル及び中央の2コマ×3コマの大きな開口部にもそれに見合った様々なオブジェクトが置かれています。開口部の中には、額装された大きなアートワークが飾られています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_493/
まるで初めから備え付けられていたかのように、自然にリビングに溶け込む収納になっています。
おしゃれなリビング収納の実例2
こちらの実例では、マンションのリビングの梁下に「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_676/
こちらもアクセントウォールの実例であり、鮮やかな赤い壁と自然な木の質感を持つ収納本棚のコントラストが絶妙な空間になっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_676/
クロスを張り替えることはそれほどコストがかからないため、収納本棚の導入に伴ってクロスを張り替えるのも良いのではないでしょうか。
一面をアクセントウォールにするだけで、空間の中に適度な緊張感やメリハリを作ることができます
おしゃれなリビング収納の実例3
こちらの実例では、明るく開放的なリビングの一角に、「猫ステップ」を取り付けた「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_518/
日常生活に必要なツールを収納すると同時に、収納が猫ステップとしての機能も兼ね備えています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_518/
収納にはオプションツールとして「猫ステップ」が6つ取り付けられており、猫と共に暮らすリビングの様々な機能が、コンパクトにまとまっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_518/
猫科の生き物は、高い場所にいることを好むと言われており、さらに登ったり降りたりする動きは、猫にとって遊びやエクササイズとなり、健康管理に役立ちます。
マルゲリータの猫ステップは、1コマに取り付けるタイプと2コマを使って取り付けるタイプの2種類があり、それぞれ本棚の奥行350mmと250mmにフィットするようにデザインされています。
おしゃれなリビング収納の実例4
こちらの実例では、戸建て住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)アンダーカウンター本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_285/
カウンター上部に本棚がないため、リビングの窓を潰すことなく、採光性を活かしながら自然な形でリビング学習が実現されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_285/
おしゃれなリビング収納の実例5
こちらの実例では、マンションのリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚奥行350mm」と「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を並べて設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_598/
カウンター付き本棚の前面には、色を合わせたイームズチェアが置かれ、主にお子様の学習スペースとして使われています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_598
おしゃれなリビング収納の実例6
こちらの実例では、スケルトンリフォームしたマンションのリビングに、「マルゲリータShelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_567/
敢えて構造躯体を表しにし、白を基調とした塗装の室内に、壁面本棚の自然木の色調が爽やかにマッチしています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_567/
おしゃれなリビング収納の実例7
こちらの実例では、マンションのリビングの一角に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_736/
グレー色のアクセントウォールを背景に、窓を避けるように幅を設定した本棚を設置することで、スペースを無駄にしない使いやすい空間が実現されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_736/
おしゃれなリビング収納の実例8
こちらの実例では、瀟洒な戸建て住宅のリビングの一角に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)開口部のある本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_543/
コマ幅を調整することで、白を基調としたリビングの一段奥まったアルコーブにぴったり収まり、まるで造作家具のように空間に馴染んでいます。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_543/
おしゃれなリビング収納の実例9
こちらの実例では、マンションのリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行250mm」と「Tavola(タヴォーラ)コンソールデスク」を並べて設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_482/
部屋のわずかなくぼみに合わせ、本棚の幅を6コマに加工し、それにサイズを合わせたコンソールデスクを置き、ワークスペースとして活用しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_482/
おしゃれなリビング収納の実例10
こちらの実例では、戸建て住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)開口部のある本棚」と「Shelf カウンター付き本棚」を2台連結して設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_815/
リビングにもともとある窓に開口部を合わせることで、外からの陽光を遮ることなく、明るく過ごしやすいリビング空間が実現されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_815/
おしゃれなリビング収納の実例11
こちらの実例では、大型テレビを観るソファーの後ろに、「Shelf 壁一面の本棚 奥行250mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_561/
ソファーと収納の間にお子様用の小さなデスクを設け、いつでも本を取り出せる様に配置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_561/
その本棚の前とソファを介して8の字型にお子様が走り回れる楽しい空間になっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_561/
こちらのご家庭では、壁一面シェルフがリビングだけでなく、子供部屋でも導入して頂いています。おもちゃのディスプレイとして、そして収納として機能しているので、散らかしてもすぐに片づけられるようになっています。
おしゃれなリビング収納の実例12
こちらの実例では、戸建て住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を2台連結して設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_874/
天井下に高窓があり、その下に沿うように壁面本棚を設置することで、リビングの明るさを保ちつつ、十分な収納力を確保しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_874/
おしゃれなリビング収納の実例13
こちらの実例では、マンションのリビングの壁一面に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を2台連結して設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_873/
「書斎のあるリビング」というコンセプトで、壁面本棚の脇にワークデスクを据えることで、仕事や読書、趣味など多用途に対応する柔軟な空間に仕上げています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_873/
おしゃれなリビング収納の実例14
こちらの実例では、L字型のリビングダイニングの一角に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚」を設置し、お子さんの学習スペースにしています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_861/
現状開口部にはお絵描き台が置かれていますが、将来的にはPCモニターも置けるように、お子さんの成長に合わせた変化を見越したレイアウトになっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_861/
おしゃれなリビング収納の実例15
こちらの実例では、戸建て住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_843/
ダーク系のフローリングと白い壁、天井というコントラストの強い室内において、薄いブラウンの本棚が中間色として全体をまとめています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_843/
おしゃれなリビング収納の実例16
こちらの実例では、マンションのリビングの梁下いっぱいに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を連結させて設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_699/
本棚のセルの随所に引き出しやファイルボックスを配することで、見せる収納と見せない収納を同居させ、収納の美しさと実用性を両立させています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_699/
おしゃれなリビング収納の実例17
こちらの実例では、マンションのリビングの長手方向の壁面に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行250mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_680/
インターフォンなどが並ぶゾーンを大きく空け、そのセルを含む右半分の幅を揃えることで、まるで造作家具かのように空間に馴染む本棚に仕上がっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_680/
おしゃれなリビング収納の実例18
こちらの実例では、リビングと可動式間仕切りで面する一室に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_840/
L字に壁面全体を覆う形で本棚を配置することで、リビングと併存する、使い勝手の良い書斎空間が実現されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_840/
おしゃれなリビング収納の実例19
こちらの実例では、リビングダイニングにおいて、デッドスペースになりがちなコーナーアルコーブに「Shelf アンダーカウンター本棚」を設置いただいています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_530/
カウンター上部には壁との間に配線タップを隠すための低い隔て板を設置し、カウンター面が常に広く片付いた状態になっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_530/
デスクとして利用しつつ、十分な容量をもつ収納が確保されており、リビング全体のおしゃれな雰囲気を損なうことなく、機能的なスペースになっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_530/
更にカウンター下にはキャスター付のプリンター台を収納するスペースを設け、必要に応じてプリンターを引き出せる形になっています。空間を有効に使いながらコンパクトな構成を実現されています。
おしゃれなリビング収納の実例20
こちらの実例では、マンションの広いリビングの一角に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_537/
壁面収納としてだけでなく、夫婦それぞれのワークスペースにもなっていて、カウンター部分に2台のモニターがコンパクトに設置されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_537/
おしゃれなリビング収納の実例21
こちらの実例では、リノベーションした大きなリビングの壁面に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚奥行250mm」と「Shelf ロータイプ本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_816/
壁面に大量の蔵書を収め、背の低い本棚で緩やかに仕切ることで、リビングを夫婦それぞれの書斎としても活用できるように仕上げています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_816/
おしゃれなリビング収納の実例22
こちらの実例では、戸建て住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚」と「Shelf 壁一面の本棚奥行き350mm」を並べて設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_791/
もともと和室だった室内に無垢材フローリングを敷き詰めてあり、天然木の壁面本棚が自然と馴染み、居心地の良い空間に仕上がっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_791/
おしゃれなリビング収納の実例23
こちらの実例では、マンションのリビングに、リビングボードとして「マルゲリータ Shelf(シェルフ)開口部のある本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_652/
中央の開口部にはテレビが配置され、下部に設けられたスペースにレコーダーやゲーム機などを置き、空間の有効利用と機能性を両立させたデザインになっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_652/
おしゃれなリビング収納の実例24
こちらの実例では、リフォームを施したマンションのリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_777/
右隣にあるクローゼットの折れ戸の開け閉めに干渉しないぎりぎりの位置に設置することで、スペースを最大限活用し、使い勝手の良い空間に仕上げています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_777/
おしゃれなリビング収納の実例25
こちらの実例では、リビングダイニングの一面に「Shelf 開口部のある本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_579/
テレビ、書籍、小物を壁一面の本棚にコンパクトに収納しています。リビングの空間をこれ以上ないほど、とても上手に有効活用されている例です。
右側の2列の本棚は、開口部付きの本棚とは連結せずに独立して配置されています。2列の本棚はブレース材を置かない代わりに、右側の列に縦に背板を入れることで平面的な剛性を高めています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_579/
収納するものがたくさんあるご家庭でも、大容量の壁一面の本棚を利用することにより、すっきりとした空間を実現しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_579/
おしゃれなリビング収納の実例26
こちらの実例では、マンションのリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)ロータイプ本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_740/
壁面に飾られている大きなアートフレームと並べられ、収納家具としてだけでなく、リビングを彩るディスプレイ装置としても機能しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_740/
おしゃれなリビング収納の実例27
こちらの実例では、バルコニーに面したリビングの一面に「マルゲリータ Shelf(シェルフ)カウンター付き本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_696/
6列タイプと2列タイプを連結し、間に位置する本棚を無くすことで、小窓の採光性が活かされ、明るく居心地の良いリビング空間に仕上がっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_696/
おしゃれなリビング収納の実例28
こちらの実例では、メゾネット住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)開口部のある本棚」を設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_689/
本棚がアルコープにぴったり収まり、ベランダから差し込む柔らかい光が本棚のグリッドと呼応することで、ナチュラルで過ごしやすい雰囲気に仕上がっています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_689/
おしゃれなリビング収納の実例29
こちらの実例では、戸建て住宅のリビングに「マルゲリータ Shelf(シェルフ)壁一面の本棚 奥行350mm」をカスタマイズして設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_712/
下部3段は奥行350mmのままで、その上方を奥行250mmに切り替えることで、中央の窓を生かしつつ、効率的かつ機能的な収納スペースが実現されています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_712/
おしゃれなリビング収納の実例30
こちらの実例では、リビングの壁面に2台連結する形で「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」を設置し、更にそれと直行する形でキッチンのカウンター下に特注のCDラックを設置しています。

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_523/
広いダイニングテーブルの本棚側に、ノートPCが置かれています。
ダイニングテーブルは、時にはワークスペースとして、そして時には寛ぎのスペースとして、収納本棚と隣接することで変幻自在な役割を演じることができます。


出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_523/
無塗装の自然な質感の収納本棚ゆえに、観葉植物と互いに引き立て合う存在に。ポールセンの白いペンダントライトも映える空間になっています。
まとめ
今回は、おしゃれなリビング収納をテーマに、設置時のポイントや便利な機能を詳しく勉強しました。また、具体的な設置実例として30選をピックアップして掲載しました。
リビングは家族それぞれの荷物が集まり、乱雑になりやすい空間です。しかし、収納家具を効果的に設置すれば、荷物をすっきり収納し、おしゃれで過ごしやすいリビングに仕上げられます。
今回ご紹介したことを参考にして、ストレスのない快適な空間を実現させましょう。
マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介した収納家具以外にも、色々なおしゃれインテリアを多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、おしゃれで実用的な家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。