ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方

在宅ワークや副業の時間が増えた現代では、自分だけの作業スペースの需要が高まっています。
もしも、適切な作業スペースの空間がない場合、秘密基地のような雰囲気を持つロフト空間を、書斎として活用してみるのもひとつの方法です。

限られた居住スペースの中でも快適なワークスペースを確保したい方にとって、ロフトは書斎として非常に魅力的な選択肢になります。
この記事では、ロフトに書斎を設けるメリットやレイアウトの工夫、快適な空間づくりのポイント、そしてロフト書斎におすすめの便利アイテムをご紹介します。

ロフトが家にある方、これから家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

ロフトとは

ロフトとは、一般的に天井近くに設けられ、居住スペースと区別されている小さなスペースを意味します。
建築基準法及び国土交通省の通達等で、ロフトは天井の高さが1.4m以下であることが定められており、ハシゴや収納式階段を使ってアクセスする構造になっていることが多いです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_516/

ロフトを設けることで、限られた床面積でも十分なスペースが確保できるため、特にコンパクトな住宅や平屋住宅などの間取りとして重宝されています。
収納スペースとして使われることが多いロフトですが、近年ではキッズスペースや趣味の部屋、書斎など、ライフスタイルに合わせた自由な使い方が広がっています。

書斎とは

書斎とは、読書や勉強、パソコン作業などを行うための個人的な空間を指します。
書斎は、リビングやダイニングとは異なり、家族と共有せず、自分のペースで静かに集中できるのが特徴です。

近年は在宅ワークやオンライン学習の普及により、家庭内に「1人で集中できる空間」を求める人が増え、書斎への関心が高まっています。
しかし、家の間取りに余裕がない場合、書斎のための空間を確保するのが難しいという声も少なくありません。

そのようなときに注目したいのが、ロフトを活用した書斎づくりです。
収納として使われることの多いロフトですが、そのプライベート感やスペースの独立性は、書斎にぴったりの条件を備えています。

ロフトは天井の高さが限られていますが、座って作業をする分には問題なく、自分だけの作業部屋として有効に機能し、充実した時間を過ごせるでしょう。

ロフトに書斎があるメリット

限られたスペースを有効に使いながら、自分だけの落ち着いた作業空間を確保できるのが、ロフト書斎の大きな魅力です。
ここでは、ロフトに書斎を設けることで得られる具体的なメリットを3つご紹介します。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_269/

デッドスペースを有効活用できる

ロフトに書斎がある1つ目のメリットは、デッドスペースを有効活用できる点です。
ロフトは天井が低く、立って移動するのが難しいことから、しばしば物置のような「デッドスペース」として扱われます。

しかし、ロフトに机や椅子、収納アイテムを設置するだけで、立派な書斎スペースへと生まれ変わります。
普段使わない荷物で埋もれていたロフトを、自分だけの作業空間に変えることで、暮らしの中に新しい価値が生まれます。

このように、無駄になりがちなスペースを有効活用できる点は、ロフト書斎の大きなメリットといえるでしょう。

仕事部屋や勉強部屋として使える

ロフトに書斎がある2つ目のメリットは、仕事部屋や勉強部屋として使える点です。
自宅がコンパクトな間取りで、自分専用の個室がない場合、仕事や勉強に打ち込む場所を確保しにくくなります。

また、個室があったとしても、趣味のものなど誘惑が多く、作業に集中し切れないケースも多いでしょう。
その点、ロフトであれば勉強や在宅ワークに取り組む場として、目的に応じた柔軟な使い方ができます。

また、ロフト内に最低限の収納や整理スペースを設けておけば、作業後の片付けもスムーズになり、オン・オフの切り替えがしやすくなるでしょう。

1人で集中して作業に打ち込める

ロフトに書斎がある3つ目のメリットは、1人で集中して作業に打ち込める点です。
ロフトは、住宅内でも特に独立した場所に位置しているため、生活音が届きにくく、家族の出入りによる干渉も少なくなります。

そのため、家の中で誰にも邪魔されず、作業に取り組める場所が欲しい方にとって、ロフトは理想的な場所だといえます。
たとえば、在宅でのパソコン作業や、趣味に没頭したいとき、あるいは考え事をしたいときなど、誰にも邪魔されずに過ごせるロフト書斎はとても重宝するでしょう

隙間時間を有効活用できる

ロフトに書斎がある3つ目のメリットは、隙間時間を有効活用できる点です。
ロフトはリビングやダイニングのすぐそばに設けられていることが多いので、家事の合間などのちょっとした隙間時間にもアクセスできます。

そのため、「30分だけ仕事の続きをしたい」「子どもが寝ている間に資料を整理したい」など。ちょっとした作業を隙間時間に完了させられます。
その結果、家事や育児などにもメリハリが生まれ、生活全体のクオリティを高めることに繋がるでしょう。

ロフトに快適な書斎をつくるためのポイント

天井高やスペースが限られたロフトに快適な書斎をつくるには、いくつかポイントがあります。
ここでは、特に意識しておきたい3つのポイントについて、詳細を確認していきましょう。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_269/

空間に合った大きさ・高さの家具を選ぶ

ロフト書斎づくりで最も重要なのは、空間に合ったサイズの家具を選ぶことです。
ロフトの天井高は1.4m以下と低いため、通常のデスクやチェアをそのまま配置するのは現実的ではありません。

高さを抑えたローデスクや座卓、床に直接座れるスタイルのワークテーブルなど、ロフト構造の制約に合わせた家具を選ぶことが、快適な書斎に繋がります。
また、圧迫感を軽減するために、背の低い本棚や収納アイテムを取り入れるのもおすすめです。

家具の高さを揃えることで、空間に統一感が生まれ、ロフト全体がすっきりとした印象になります。
床座スタイルにする場合は、クッションや座椅子なども合わせて選ぶと、作業中の疲れも軽減できるでしょう。

温度・湿度の調整ができるようにする

ロフトに書斎をつくる際は、温度・湿度の調整ができるようにすることも重要なポイントです。
ロフトは天井に近い場所にあるため、夏は熱がこもりやすく、冬は冷え込みやすくなります。

そのため、必要に応じて温度や湿度を調整できるようにしておくことが、快適な書斎を実現するうえで欠かせません。
エアコンを設置できれば理想的ですが、構造的に難しい場合は、サーキュレーターや卓上扇風機、電気ヒーターなどを活用しましょう。

また、湿度が高くなる季節には除湿機を、乾燥が気になる時期には加湿器を取り入れることで、年間を通して快適な環境を保てます。
ロフトをこまめに換気することも効果的です。

小さな窓がある場合は定期的に開けるようにし、空気の循環を促すことで、快適な温度・湿度を維持しましょう。

作業スペースが暗くならないように注意する

ロフトは自然光が入りづらい構造であることが多く、昼間でも暗く感じることがあります。
そのため、ロフトに書斎をつくるうえで、作業スペースが暗くならないように注意することもポイントの1つです。

たとえば、デスクライトやクリップ式のLEDライト、コンパクトなフロアランプなどを使って、手元や空間全体がしっかりと明るくなるように工夫しましょう。
特に書斎で文字を書いたりパソコン作業をしたりする場合、光が不足していると目が疲れやすくなり、集中力の低下に繋がります。

また、照明器具はロフトの天井高を考慮し、圧迫感の出ないサイズや設置方法を選ぶのもポイントです。
必要に応じて調光機能付きの照明を取り入れると、時間帯や作業内容に合わせて最適な明るさを確保できるでしょう。

ロフトに書斎をつくるときに便利なアイテム11選

ここでは、ロフトで書斎をつくるときに便利な、マルゲリータの製品を11点厳選してご紹介します。
これからロフトに書斎をつくろうか検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Shelf ロータイプ本棚

Shelf ロータイプ本棚」は、天井の低いロフトでも設置できるコンパクトな収納家具です。
奥行きが350mmと深いので、書籍や資料はもちろん、雑貨や小物など、さまざまなアイテムをすっきり収納できます。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/shelf/slf-ar-2400-3.html

高さで3タイプ、幅で2タイプと、既製品で6つのサイズ展開が用意されています。
ロフトの形状やサイズに合わない場合は、オーダー加工をすることで、造作家具のようにぴったり合わせることも可能です。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_898/

また、ロフトでテレビを視聴したい場合は、ロータイプ本棚の上に置けば、テレビ台兼収納棚として、空間を有効活用できるでしょう。

Tavola 座卓

Tavola 座卓」は、床に座って使うようデザインされた、ロフト書斎で使いやすいローテーブルです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/ztk_index.html

幅が1500mm・1800mm・2400mm展開されていて、ロフト書斎の広さや他のインテリアとの相性に合わせて選べます。
また、いずれのサイズも奥行きは900mmと余裕があるので、書き物からパソコン作業まで、幅広い用途に重宝するでしょう。

Tavola 文机

Tavola 文机」は、日本の伝統的な書斎家具である文机を現代的デザインに昇華させた、ロフト書斎に最適な薄型ローデスクです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/tavola/fzk_index.html

幅は1500mm・1800mm・2400mmの3サイズあり、1人での使用はもちろん、2人並んでの使用にも対応できます。
いずれも奥行きは450mmとスリムなので、狭いロフト書斎でも無理なく設置でき、生産性の高い作業を実現できるでしょう。

LISCIO スクエアローテーブル

LISCIO スクエアローテーブル」は、真四角の形状がロフトの限られたスペースにもレイアウトしやすい、おしゃれなローテーブルです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/liscio/lowtable-70-70.html

幅・奥行きともに700mmというサイズは、コンパクトながらも作業には十分な広さに仕上がっています。
真四角なので向きを問わずに設置でき、模様替えする際などにも重宝するでしょう。

LISCIO 円形ローテーブル

LISCIO 円形ローテーブル」は、やわらかな印象の丸型デザインで、ロフト書斎でマルチ用途に使えるローテーブルです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/liscio/circlelowtable-84.html

直径840mmと程よいサイズ感で、角がないので安全性も高く、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えます。
単体で使うのはもちろん、座布団や座椅子と組み合わせれば、床座スタイルの書斎スペースが快適に整うでしょう。

BLC ビー玉でスタッキングする収納ボックス

BLC ビー玉でスタッキングする収納ボックス」は、ビー玉を使ってLEGOのようにスタッキングできる、ユニークな収納ボックスです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/blc/

ロフトの限られたスペースでも、縦に積み重ねることで効率よく収納スペースを確保できます。
約60種類の豊富なタイプとサイズが用意され、モジュール型で自由に組み合わせられるので、本や文房具、ケーブル類など、さまざまなアイテムを整理整頓できます。

【組み合わせ例① CD・DVDの収納】

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/blc/blc-desktop-s-set-01.html

【組み合わせ例② ファイルの収納】

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/blc/blc-floor-set-12.html

Carta オフィス収納ツール

Carta オフィス収納ツール」は、書類やファイルをすっきりとまとめられる、ロフト書斎に打ってつけの収納シリーズです。

【A4ファイルスタンド】

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/carta/

ロフトのようにスペースが限られている場所では、書類やファイルを仕分けして作業スペースを常に整えておくことが、集中力の維持に繋がります。
平面的な形状を持つカードを立体的に三次元に組み合わせる構成は、シンプルで無駄がなく、狭い書斎でもすっきり収まります。

【A3書類ソーター】

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/carta/

Drawer 書類引き出し収納

Drawer 書類引き出し収納」は、高さを段階的に選べ、ロフト書斎の天井高に合わせて設置できる、セミオーダータイプの木製引き出し収納棚です。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/drawer/

書類をファイルごと収納できる大きさの多段式引き出しが縦に連続して、大量の書類を細かく仕分けして収納できます。
底部にキャスターを取り付けて、移動式収納として使用することも可能です。

Piano 書類収納棚

Piano 書類収納棚」は、連続した棚板によって構成される、スライド式のシンプルな収納棚です。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/piano/

高さが段階的に選択できるので、ロフトの天井高にぴったり合わせたり、書斎にある他のインテリアと高さを揃えたりと、お好みに合わせて設置できます。
棚板を手前に引き出せるスライドトレーになっているので、大量の書類を収納してもストレスなく出し入れが可能です。

Storage Cart キャスター付き収納カート

Storage Cart キャスター付き収納カート」は、底部にキャスターが付いた、移動可能な収納カートです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/sc/

機内サービス用のワゴンをヒントにして開発され、コンパクトなサイズながら、抜群の収納力を誇ります。
組み合わせて書斎のデスクワゴン、デスクサイドラックにしたり、電化製品や身の回りの小物を置いたりと、色々な使い方ができます。

SCS キャスター付き収納箱

SCS キャスター付き収納箱」は、上に収納箱を重ねていくスタイルの、重箱型キャスター付き収納カートです。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/scs/

重箱の内部はA3・A4書類やCD、文庫本、小物などと、収納物に合わせたバリエーションが用意されています。
ロフト書斎の天井高に合わせて積み重ねるだけでなく、数段のみで机下収納にするなど、アイデア次第で多用途に活用できるでしょう。

ロフトのおしゃれな書斎の実例

こちらの事例では、L字型になっているロフトにマルゲリータの「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm ロータイプ」を設置して、書斎として活用しています。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_269/

L字の外径に沿うように並べられたロータイプ本棚は、上にファイルケースやフォトフレームなどを置くことを想定して、高さを計算して設置しています。
一方、L字の内径を担うロータイプ本棚は、敢えて天板をなくすことで、空間に圧迫感を生まないように工夫されています。

ロフトの書斎が便利 作業部屋・ワークスペースなど書斎としての使い方事例を紹介

出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_269/

ロフトの中央であるL字型の折れ点に座卓を置き、蔵書に囲まれて読書をする空間は、本好きにとって至福の時間といえるでしょう。

まとめ

今回は、ロフトにつくる書斎をテーマに、そのメリットや快適な空間づくりのポイント、おすすめアイテムなどについて、詳しく確認してきました。
ロフトに書斎をつくることで、限られた空間を有効活用しながら、自分だけの快適な作業スペースを確保できます。

ただし、ロフトは天井が低くスペースにも限りがあるため、設置する家具のサイズ選びには注意が必要です。
今回ご紹介したことを参考にして、ロフト書斎に最適な家具を選び、在宅ワークや趣味、学習に集中できる理想の環境を整えましょう。

マルゲリータの公式サイトでは、今回ご紹介したロフト収納以外にも、色々なおしゃれインテリアを多数ラインナップしています。お客様の使用実例もたくさん掲載されているので、おしゃれで実用的な家具の購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。