オープンシェルフで見せる収納を実現すれば、機能性とデザイン性を両立できます。洗練された見た目を保ちながら、使いやすく整えるためのポイントや、アイテム別におしゃれに収納するコツを解説。さらに、壁一面を活用した大容量のオープン棚やラックで、空間を最大限に活かす収納アイデアもご紹介します。
おしゃれに見せるためにおさえるべきポイント
見せる収納はオープンだからこそ、スタイリッシュに整えることが大切です。雑然としがちなアイテムも、工夫次第ですっきり美しく見せることができます。おしゃれに魅せるための基本ルールを押さえて、収納上手な空間を作りましょう。
見せる収納では棚への収納アイテムに統一感を持たせる
棚に見せる収納をする際は、アイテムに統一感を持たせることで、より洗練された印象を演出できます。棚板やスペースごとに、本、雑貨、食器、家電など、アイテムの種類を揃えて配置することで、視覚的な秩序が生まれます。さらに、種類だけでなく、テイストや色の統一感も考慮することが重要です。たとえば、ナチュラル系の雑貨とラグジュアリーなアイテムを同じ場所に並べると、かえって雑多な印象を与えることがあります。異なるテイストがアクセントになる場合もありますが、あまりにもスタイルがかけ離れていると、全体をすっきり見せるのは難しいでしょう。複数の種類やテイストのアイテムを組み合わせる際は、バランスに配慮しながら配置することで、調和の取れた空間を作り上げましょう。
見せる収納は棚の空間に余白を作る
見せる収納でおしゃれに仕上げるポイントは、棚をぎっしりと詰め込まないことです。物が詰まった部分と、適度な余白を残した部分を組み合わせることで、収納量を確保しながらも、すっきりと洗練された印象を作り出せます。ただし、例外として、本やレコード、DVDなどのアイテムは、棚に満載でも美しく見えることがあります。特に本は、シリーズや全集のように統一感のあるデザインが並ぶと、整然とした印象になりますし、レコードやDVDもケースの形が揃っているため、量が多くても違和感がありません。ブックエンドを使ってところどころに「抜け」を作ることで、圧迫感を軽減するのも効果的です。オープン棚の魅力は、お気に入りのアイテムが常に見えることと、使いたい時にすぐ手に取れる利便性です。モノを詰め込みすぎず、余白を活かして空間にゆとりを持たせることが、おしゃれに見せる大きなコツです。
見せる収納をおしゃれにするには生活感の出るものは隠す
見せる収納にしたい棚に、イメージに合わないものを収納する場合は、隠す収納を上手に使うとおしゃれさを維持できます。生活感のあるもの、例えばティッシュボックス、リモコン、救急箱と言った類のものや、形が定まらず見せる収納がきれいにできないものもあります。棚自体のデザインと調和するストレージボックスを準備してその中に収納。ストレージボックスを棚に収納してそこを見せない収納にすると綺麗に収まります。また、こまごました文房具や、小さなアクセサリーの収納は、引出し式の収納ケースを棚に置き収納すると便利です。オープン棚やラックに、引き出しや、扉をオプションで取り付け可能な家具もあります。購入時にはチェックしておくとよいでしょう。例えば、消臭剤や殺虫剤、掃除用の洗剤など、生活感があるけれどすぐに手に取れるように置きたいモノはストレージボックスにまとめて収納がポイントです。
おしゃれな収納をキープするには「使ったら戻す」を徹底する
見せる収納をおしゃれに整えたら、その状態を保つことが大切です。アイテムの配置を決める「定位置管理」を意識し、一度決めた場所には常に戻す習慣をつけましょう。モノの定位置が決まっていれば、探す手間も省け、無駄な積み重ねや押し込みを防げます。これにより、使いやすさと美しさを両立させることができます。「使ったら戻す」を徹底することで、常にスッキリとした状態をキープできるでしょう。飾っておくだけのコレクションやお気に入りのアイテムは、そのまま美しく保てますが、新しいモノが増えたときや季節の変化に応じて、ディスプレイを入れ替える楽しみも加わります。理想の収納が完成したら、その状態を維持することが、おしゃれで魅力的な棚を長く保つ秘訣です。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_608/
アイテムをおしゃれに見せる収納方法
棚に入れるアイテム別に、おしゃれに見せる収納にする方法とコツを見ていきましょう。アイテムにより気を付けるポイントが変わってきます。
本棚をおしゃれに収納するにはルールを決めて
本を見せる収納にする際は、ルールをしっかりと決めることで、機能的でありながらおしゃれに見せることができます。本が多く、収納に困っている方も少なくありません。特に、再読したい本や仕事で頻繁に使う本など、必要なときにすぐ見つけられるように整理しておかないと、探すのに手間取ってしまうことがよくあります。そこで、収納のルールを決めることで、使いやすさと見た目の美しさを両立させることが可能です。
本棚をおしゃれに収納する基本7つのポイント
本棚をおしゃれに見せる収納のポイントを確認しましょう。本をおしゃれに見せる収納を実現するためには、ルールの設定と維持が欠かせません。本の量や種類に応じて最適なルールを決めることで、使いやすく、なおかつインテリアとしても楽しめる見せる収納を完成させることができます。
1.本の全量を確認して、不要な本は手放す。不要ではなくてもビジネス本、予測本など既に時代からずれているものは思い切って処分する事も必要です。
2.大型本やアルバムなどは下の棚に、小さい本は上の棚に。4とも共通しますが文庫本はなるべくシリーズで分類することが重要です。
3.棚の使いやすい順番は、中段→下段→上段。中段から下段には使う本・読み返す本を入れ、上段は読み返さないかもしれないが、処分したくない本を入れる。
4.ジャンルで分類し、文庫本、単行本、大型本などにわける。これはある意味サイズの話と矛盾します。あくまで使い易さを優先してください。
5.棚に入れる際は、背の高さの順に並べると落ち着く。これは背表紙が並んだ際に「凸凹状態にしない」という意味です。
6.本の背の位置がそろうようにならべると、視線がなめらかに動きすっきりする。
7.雑誌やパンフレットなど薄くて倒れやすい本は、ファイルボックスに入れて立てる。雑誌は捨てるものという考え方もあります。
本棚にも「抜け感」を作るとおしゃれな見せる収納に
本を仕分けて収納したら、ブックエンドで固定して適度な余白を作ることで、すっきりとした印象を保ちましょう。その空間に雑貨や観葉植物を添えると、よりスタイリッシュな仕上がりになります。余白が生み出す「抜け感」は、棚全体に軽やかな印象を与え、空間を洗練させるポイントです。観葉植物を取り入れると、棚に自然の温かみが加わり、おしゃれなだけでなく癒し効果も期待できます。もし水やりが手間に感じる場合は、フェイクグリーンでも十分スタイリッシュなアクセントになります。棚に緑を取り入れるだけで、空間に心地よい落ち着きが生まれるので、ぜひお試しください。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_473/
おしゃれな雑貨は飾るように見せる収納を
雑貨を棚に「見せる収納」にする際は、単に収納するのではなく、「飾る」意識を持つことが、洗練されたおしゃれな空間を作り出す第一歩です。十分な余白を残し、少し物足りないかな?と思うくらいのバランスが、ひとつひとつの雑貨を際立たせてくれます。雑貨屋さんやインテリアの本などを参考にして、ディスプレイのアイデアを取り入れるのもおすすめです。
自分の好みの雑貨を並べると、自然とテイストに統一感が生まれますが、色の使い方にも気を配ると、より洗練された印象になります。色の組み合わせは3色に絞ると、空間がまとまり、おしゃれ感がぐっと引き立ちます。ナチュラルなトーンでも、カラフルなアイテムでも、色数を抑えることで統一感が生まれます。ただし、観葉植物を取り入れる際は、その緑は色数に含めなくてもOKです。緑はどんなインテリアとも自然に調和し、観葉植物はどんな色とも相性が良いため、見せる収納のアクセントとして最適なアイテムです。お気に入りの雑貨を美しく飾ることで、空間はより居心地の良いものになり、目にするたびに気持ちが落ち着くことでしょう。見せる収納を通して、自分だけの特別なスペースを作り上げ、大切にしたい空間を楽しんでください。
キッチンの食品棚の見せる収納は形を揃える収納
キッチンでおしゃれかつ使いやすい棚を作るには、アイテムの形を整えて、すっきりと見せる収納がポイントです。食品は出し入れが頻繁なため、気を抜くと雑然としがちです。特に粉類やスパイス、調味料を「見せる収納」にする場合、袋やボトルのままでは美しく見えません。袋は使うたびにくしゃくしゃになり、ボトルも色や形がバラバラで、統一感が出にくいからです。そこで、スパイスや調味料、食品を瓶やキャニスターに移し替えることで、整然とした見た目に変わります。形やサイズを揃えた容器を使うことで、すっきりとおしゃれな印象が生まれ、キッチン全体が洗練された雰囲気になります。選ぶ際は、密封できるパッキン付きのものがおすすめです。これにより、湿気や虫を防ぎ、保存性も高まります。美しく整えられたキッチンは、機能性も向上します。料理中に必要なものがすぐ手に取れるようになるため、作業がスムーズになり、料理そのものが楽しくなるでしょう。キッチンの収納もデザイン性と使いやすさを両立させることで、より快適で楽しい空間を作り上げてください。
食器を見せる収納は種類別か形で仕分けて収納
食器を「見せる収納」にする際は、棚の中でどのように分類するかがポイントです。まず「和洋で分類するか」、または「形で分類するか」の2つの選択肢があります。食器好きの方はコレクションが増えすぎて収納に困ることもあるかもしれません。その場合、一度すべての食器を出して、全体を把握し、使っていないものや揃っていないものを手放すことで、収納スペースを効率化するのも一つの方法です。棚に奥行きがある場合は、使用頻度に応じて配置を工夫しましょう。奥にはあまり使わない食器を、手前には日常的に使うものを置き、余白を残しつつ美しく飾ることで、スッキリとした見せる収納が完成します。さらに、高い位置には軽いものを収納しておくと、落下時の怪我を防ぐことができます。また、見せたくないプラスチックの保存容器や乾物のストックは、かごやストレージボックスにまとめて収納するのもおすすめです。これにより、見た目の統一感を保ちながら、機能的な収納が可能になります。お気に入りの食器を見せる収納にすることは、単なる収納を超え、インテリアとしても楽しめる要素になります。和食器の質感や繊細な絵付け、洋食器の白さや柄、それぞれの魅力を生かして、飾るように収納することで、キッチンやダイニングがさらに魅力的な空間へと変わるでしょう。
見せる収納をおしゃれにするコツ
オープンな棚で見せる収納をおしゃれに楽しむには、特別なテクニックは必要ありません 。棚に収納したいものは、自分の好きなモノや必要なモノです。キレイに見せる収納をしようという意識が大切です。収納時の「コツ」として
1.全体量を把握してものを整理、棚に置いたものを定期的に見直す
2.空間(余白)をとって「抜け感」を作る
3.オープン棚はホコリがつきやすいので掃除をする、その際にバランスなどを再チェック
4.収納するものと量に合った棚を選ぶ、将来モノが増えるのであればその分も見込む
【実例紹介】お手本にしたい|おしゃれな見せる収納7選
見せる収納 実例① シェアハウス・グラン三鷹台のラウンジ・キッチンに
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_279/
シェアハウスのラウンジ・キッチンでは、カウンター付き本棚を活用いただいています。この本棚は、キッチンとラウンジの間仕切りとして機能し、本棚部分は食器棚として、カウンター部分は炊飯器の設置スペースとして活用されています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_279/
キッチンとラウンジの両方からアクセスできるように、背板のないオープンシェルフが活用されています。この棚は見せる収納としても機能しており、キッチン側では洗った食器を並べ、ラウンジ側からはそれを手軽に取れる仕組みになっています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_279/
見せる収納 実例② 漫画家のための作業・閲覧スペース
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_362/
漫画を中心に編集や出版、各種コンテンツ制作を手掛ける株式会社シュークリーム様のオフィスでは、壁一面の本棚をご活用いただいています。この本棚は、訪れる漫画家の方々が編集者との打ち合わせを行うスペースとして利用されるほか、日常の仕事場を離れてリフレッシュしたり、参考資料を開いたりする場所として機能しています。漫画家の創作活動をサポートするための特別な空間として、多目的に活用されています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_362/
この閲覧室では、必要に応じて空間を仕切るためにキャスター付きの本棚が活用されています。漫画はジャンルやサイズごとに分類され、整然と並べられており、見せる収納としても機能しています。これにより、閲覧者が目的の本を探しやすく、空間をフレキシブルに使える工夫が施されています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_362/
見せる収納 実例③ スノーリゾート瑞穂ハイランドのラウンジに
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_607/
リゾートホテルのラウンジでは、壁一面の本棚をご活用いただいています。この本棚は、レストランやショップ、ロッカーを備えたロッジのエントランスにあるイベントスペースに、5台の扇型本棚を連続して配置し、ラウンジを緩やかに間仕切る役割を果たしています。両端の2台は壁面に固定され、中央の3台は左右に連結しながら一体感を持たせた設計です。そのうちの1台にはアナログレコードプレイヤーを設置するスペースがあり、2コマ分の棚を確保。その両側の列には背板を取り付け、ブレース板を使わずに平面的な剛性を確保しています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_607/
マルゲリータの本棚は、通常は書籍の収納や壁面収納として本以外のアイテムを整理するために活用されますが、こちらでは独自の方法で使用されています。本棚の一部はディスプレイとして「見せる収納」として機能させる一方で、何も収納せずに棚越しに向こう側を見せるという、視覚的な抜け感を演出する珍しい使い方がされています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_607/
見せる収納 実例④ DJ・プロデューサー 井上薫さんの仕事場
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_576/
DJ・プロデューサー・ミュージシャンとしてご活躍されている井上薫さんの仕事場では、壁一面にCDとアナログレコードが収納されています。以前は天井と棚の間に空間がありましたが、今回新たに最上段を増設し、アナログレコード用に1コマ、DVD用に1コマ分と余白を加え、天井までいっぱいの棚をご利用いただいています。この増設棚は、H型金具でしっかり連結され、強力な両面テープの摩擦によって縦材がずれる心配もありません。既存の下部の棚と新設した上部の棚は、それぞれ壁にしっかり固定されており、安定感のある収納スペースを実現しています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_576/
その結果、棚は左右や前後の動きに対してしっかりと耐性を持ち、安定した状態が保たれています。棚に収納されたアナログレコードやCDは形が揃っているため、整然と美しく収められています。井上薫さんの大切なコレクションや仕事に欠かせないアイテムを、取り出しやすく、かつ「見せる収納」として機能させるShelfの特徴が、最大限に生かされた収納スタイルです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_576/
見せる収納 実例⑤ ワンルームマンションの壁一面に
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_509/
コミック好きにとって憧れの、壁一面に広がるコミック書棚です。Shelfの特長を最大限に活かした「見せる収納」となっており、シリーズで揃えたコミックは、デザインや色、形が統一されているため、整然とした美しい本棚が完成します。視覚的にも楽しめる収納スタイルが、コミックコレクションを一段と魅力的に演出しています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_509/
白を基調とした背表紙にカラフルな文字が並ぶコミック本は、全集で揃えて並べると、統一感が生まれ、まるで新たなデザインが浮かび上がったかのような美しい収納になります。まさに優れた収納例と言えるでしょう。さらに、ベッドの目線の高さに時計やタブレットを配置している点がポイントです。これにより、機能性を確保しながら、デザイン的にも落ち着いた雰囲気を演出しています。実用性と美しさが見事に両立した収納スタイルです。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_509/
見せる収納 実例⑥ 窓を塞ぐことなく本棚をレイアウト
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_400/
窓がある部屋の壁面を最大限に活用した本棚を使った収納霊です。窓を遮らずに、自然光をそのまま取り入れることができるデザインになっています。天井までの高さがあるオーダーメイドの縦長2コマと、既製のロータイプ本棚を組み合わせた配置です。2台の本棚がL字に組み合わさっているため、まるで一台の本棚のような一体感があり、空間に美しく溶け込んでいます。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_400/
こちらは居室ではなく、家族共有のストレージルームに設置された収納です。収納庫やニーズに応じてフレキシブルに使える空間として設計されています。モノを見えない場所にしまい込んでしまうと、存在を忘れがちになることがありますが、オープンな見せる収納棚を活用することで、家族全員がモノを有効に使うことができます。多くのアイテムを見せながら整理できる壁面収納の特長が、このストレージルームでも存分に生かされています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_400/
見せる収納 実例⑦ 西東京市駅前情報発信拠点「まちテナ西東京」
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_457/
こちらの例は、単なる見せる収納ではなく、まさにディスプレイそのものです。アンテナショップにおいて、展示販売される地場商品やクラフト作品を美しく陳列するための什器として、特注のマルゲリータ「Shelf 壁一面の本棚 奥行350mm」が活用されています。展示品が際立つデザインと機能性を兼ね備えたディスプレイとして、ショップの魅力を引き立てています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_457/
商品を詰め込みすぎず、十分な余白を持たせて展示することで、洗練された雰囲気を演出しています。商品の持つ温かみのあるイメージと、この収納方法が見事に調和し、上品で美しいディスプレイとして活用されています。
出典:マルゲリータ公式サイト https://www.margherita.jp/user/file_457/
まとめ
オープンシェルフを活用した収納方法をご提案しました。使いやすさと美しさを両立させるポイントは、「アイテムの統一感」「余白を活かすこと」「隠す収納」「使ったら元の場所に戻す」という4つです。室内を機能的にかつ美しく活用できる大容量の壁面収納を使って、スタイリッシュな見せる収納を実現してみませんか。
________________________________________