千代田区の新築マンションのベッドルームにShelfシリーズ「Shelf 壁一面のコミック本棚 奥行180mm」の本棚を設置いただきました。お仕事で使われる書籍、CDをまとめて収納される予定です。A5版を越える本に関しては最下段と最上段に置かれています。
A5版本棚
この本棚は、A5サイズの本の収納に特化して作られています。ビジネス書や学術書、文芸雑誌、教科書などのA5判の本(横148×縦210mm)の収納に最適で、最近人気が高まっているA5判のコミック本(ワイド判、完全版)にも対応しています。A5サイズの本が正面に背表紙を見せる形でぴったりと収まり、どの本がどこにあるかが一目でわかる構造です。さらに、奥行もA5判に合わせた薄型設計で、無駄なく多くの本を見やすく収納できます。
本棚は縦材と横材に相互に切り込みを入れて、嵌合させて組み立てる方式で形成されています。横材は両脇の側板にそれぞれビスで固定されています。本棚の四隅のセルにブレース材を配置することで平面方向への剛性が確保されているために背板を設置する必要がなく、棚板の背後に壁が見える構造になっています。背面には巾木よけカット加工が標準仕様で施されていますので、本棚を壁にぴったり付けて設置することができます。寝室の限られたスペースに通路と大容量の壁面収納を確保する薄型の本棚です。
奥行180mmの薄型本棚
奥行き180mmの本棚は、棚1コマの高さや奥行きのサイズをコミック本や文庫本など小型の本の収納のために特化して作った薄型の本棚で、壁に沿って大容量の収納ゾーンを作り出すことで大量のコンテンツを省スペースで収納することができます。書籍やCDなどを背後の壁に沿わせて並べると、その背表紙は正面から少し入った位置に整然と並ぶので、探す時にすぐにそのありかがわかります。また、一列に並んでいるために出し入れがしやすいのも大きなメリットです。セルの内部の有効寸法は幅315mm、高さ200mm、奥行き180mmとなっていますので、新書判やB6判のコミック本、A6判の文庫本、四六判のハードカバーの単行本などがピッタリと収まるサイズです。少し大きめのA5判、菊判の書籍の場合には、両端の列で実践の様子が見られるように本を横に積み上げれば収納することができます。積み上げた本は、高く積み上げ過ぎてしまうと下になった本を取り出しづらくなってしまいますが、セルの高さが200mmなので自ずと高さが限られて、実際には数冊の本を軽く持ち上げる程度の作業で簡単に取り出すことができるような積み上げ方になります。最下段は下の棚板がなくて直接フローリングの上に置く形なので、有効寸法が少し高くなります。この段では、ほんの2mmほど手前にはみ出す形になりますが、A5判より一回り大きなB5判の収納が可能です。最上段の棚は天板がないので天井までの高さのあるモノを配置できます。
また、奥行180mmの本棚に対応した「カセット」や「トレー」などのオプションもご用意しており、収納するアイテムに応じて組み合わせることが可能です。これらのオプションは、小物の収納に困った際に便利にお使いいただけます。
マルゲリータの本棚は棚板同士のスパンが短く固定されているために荷重に強く、セルに重量のある書籍や様々なメディアをたっぷりと充填しても棚板にたわみが生じることがほとんどありません。大量の蔵書やCDなどのコレクションを全てのセルに隙間なく収納したとしても、本棚の表面はしっかりとした格子状のラインによって安定した景観になります。セル内に納められたコンテンツに統一感がなくても、その前面にグリッドが強く現れてくるので壁面はより美しく進化していきます。CDやDVDトールケースなどの規格サイズのコレクションがずらりと並ぶ場合には、その背の集合体が“ほぼ等間隔のストライプのリピート”で形成される色面となって、全体としては帯状のオブジェクトのように見えてきます。この帯を縦材のラインが等間隔で区切っていくことで、壁面全体に軽やかなリズムと統一感が生まれます。一方で、書籍の背表紙はシリーズものや全集などでない限り、色柄や文字の配置などのデザインがまちまちで、書店の店頭で目を引くための帯も強いインパクトを持っています。また、コミック本の背表紙には特に強いコントラストの配色や派手な字配りで強烈な印象をもたらすデザインが施されていることがよくあります。その結果、個別さまざまな色彩と形状を持つこれらのコンテンツが壁一面の本棚にずらりと並ぶことになります。それでも、その前面に強く現れるグリッド線によって、この面は統一感を備え、沈静化された景観を呈することになります。
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る