都内のマンションお住まいのお客様隅田川を見下ろせるバルコニーがある新居へのお引越しに合わせてそのリビングに「Shelf カウンター付き本棚」を設置いただきました。
リビングの壁一面を家族の壁面収納に
隅田川を見下ろせるバルコニーがある新居へのお引越しに合わせてのご購入です。リビングの広い壁いっぱいに、「Shelf カウンター付き本棚」を、2台並べて設置していただきました。この本棚は、縦7コマ×横7コマ、奥行き350mmタイプの本棚の棚板を一部伸ばしてカウンターにしたものです。下から3段目の棚板を他よりも少し厚くしてそれを前に450mm伸ばしてカウンターの天板とし、カウンターの脚部は両端の縦材と左から5枚目の縦の棚板を前に伸ばして形成しています。本件では棚の上部をフラットな面として使えるように、最上段を加工して側板以外の縦材をカットしてあります。また、上から2段目の高さに梁が張り出しているので、この梁をかわして壁に沿わせて設置するために棚板にカットが入っています。本棚の背面には巾木をかわすためのカットも施されています。本棚の平面的な剛性を確保するために配置するブレース材は、2台つなげる場合には全体の4隅に置きます。本件では通常の上部に配置する上から2段目には梁をかわすカットがあるためにブレース材をおけないので、上から3段目の両端に置かれています。下部では両端から2列目のセルに置いてバランスをとっています。
リビングの壁面いっぱいに立ち上がる本棚に向かって座る形で横に長いカウンターが形成されています。
脚部となる棚板によって、座るスペースはセル4個分とセル3個分とに区切られていますが、それぞれのワークスペースの横幅は約1300mmと約1000mmが確保されています。机の奥行きはカウンターの奥行き450mmに本棚の奥行き350mmが加わるのですが、その本棚は単なるデスクシェルフの概念を超えて天井まで高く積み上がる、大きな壁面収納の空間となります。本件では2台分のカウンターが連なっていますので、大人二人が椅子を並べてデスクワークする場合にも十分なパーソナルスペースが確保され、それぞれのワークに没頭することができます。
本棚とカウンターは隅田川に面した開口部に向かって直角に伸びます。そこに座ると川の気配を感じつつ広大なワークスペースに向かう気持ちになります。隅田川に面した開口部に向かって直角に伸びる本棚はカウンター部もそれに沿って連続するためそこに座ると川の気配を感じつつ広大なワークスペースに向かう気持ちになります。
カウンターの上の本棚には、イラストレーターをされている奥様の仕事の本や小説、小児科医のご主人の仕事の本、資料などを入れておられます。ご家族が必要とする全ての書籍がこの一面の壁面収納に納められています。
左側の列、観葉植物の鉢の後ろのセルには、ミニコンポとスピーカーが設置されています。文房具をまとめたカゴや書類のファイルも、それぞれの椅子から手を伸ばして届く位置に並べられています。この本棚は奥行きが350mmなので、A4の書類を立てて置いてもその手前に140mmほどのスペースができます。いくつかのセルでそのスペースに置き時計やティッシュの箱などが置かれ、セルを重層的に使っていただいています。上部の梁によって高さが干渉されているセルでは、A4の書類はフォルダに入れて横向きに立てて収納されています。
カウンター下段は、収納されたモノの出し入れのために身を屈めたりカウンターの下に潜り込んだりすることが必要になり、上部に比べるとひと手間をかける必要のあるエリアです。一方で、視線の届きづらい箇所にこれだけの収納スペースがあるということは便利でもあり、普段はあまり出し入れしないモノや重いファイルなどを収めておくことが出来る様になります。
本件ではカウンター下の棚でバスケットを使った見せない収納をしている他に、お子様の絵本や縫いぐるみを収納し、フロアマットを敷いた床面に連続させる形でお子様の遊びのスペースが広がっています。
まだお子様は小さいけれど、学校に通う頃には親子で一緒にこのカウンター付きデスクで勉強される予定とのことです。近い将来を見据えてのしっかりとしたご計画です。
この事例と関連するプロダクト
壁面を天井まで最大限に活用できる壁一面の本棚。専用の収納ボックスもある組み立て式。
その他の事例を見る